四十肩・五十肩の解消方法と家庭でも出来る簡単な運動

公開日: : 最終更新日:2014/05/13 スポーツトレーナー, トレーニング, 四十肩・五十肩, 肩こり

年齢を重ねたことによる肩こりの一種であると軽視されることも少なくない五十肩ですが、じつは肩こりとは異なる病気で、30歳代ぐらいの若い人にも見られます。
正しい治し方を早期に施すことで早期回復や発症前の日常生活を取り戻すことができますが、とくに治し方を考えることなく五十肩を放置しておくと痛みがどんどん大きくなってしまったり腕が思うように動かせなくなったりする可能性もあります。
ただの肩こりだと放っておくのではなく、正しい治し方を専門医から指摘してもらうことがおすすめです。

四十肩・五十肩の治し方として非常に大切なことは、意外にも「肩を動かす」ことです。(無理はだめです・ゆっくりと)
治し方と聞くとなるべく動かさずに安静にしていることのほうが大事だと思う人も多いようですが実は違うのです。実際には痛いからといってじっと動かさずにいるほうがかえって治りにくくなりますし回復に時間がかかったりしてしまいますよ。
発症直後は安静にしなければいけませんが(この時は冷やす)、4日~5日目からは大きな痛みを感じないよう無理のない範囲で簡単な体操を取り入れた治し方を指導する医師が多数です。

四十肩・五十肩の体操療法にはいろいろありますが、ここでは1例としてペットボトルで簡単に出来る、5分1セットを1日2回ぐらい行うだけで効果のある「アイロン体操」をご紹介しますよ!
腰の位置ぐらいの高さの台に痛めていない側の腕を乗せて直角に体を曲げて、四十肩・五十肩の痛みがある側の手でペットボトルを持って肩や腕の力を抜いて下げていきます。(呼吸は止めずに)
次に、肩に力をいれないままでペットボトルの重さを使って小さく前後に振り、徐々に大きな振りをしていきましょう。
そして、ペットボトルを左右に振り、最後にはペットボトルで丸く円を描くようなイメージで左右両方ともに回し振りをして終わりになります。

自宅で簡単にできますが痛みがある場合は無理はしないでくださいね。




関連記事

四十肩・五十肩の管理方法

四十肩・五十肩になってしまったらもう向き合うしかないわけです。まずは簡単な作業の流れです。 1

記事を読む

肩こり解消のポイントをお伝えします

肩こり解消のポイントをお伝えします。肩こりは、普段の生活の中のあなたが気づかないところで、首や肩に負

記事を読む

冷え性は貧血の原因にもなるので注意

気を付けて頂きたいのが貧血。貧血になりやすい人のほとんどの方にあてはまるのが、冷え性の症状を持ってい

記事を読む

四十肩・五十肩解消にはどうするのか

四十肩・五十肩は肩こりと混同されることも少なくありませんが、日常生活のあらゆる動作に付随して肩の周り

記事を読む

ダイエットに役立つ有酸素運動のやり方は

効果的な時間はいつか?そうです一番は朝なんです。 メカニズムですが体内のエネルギーを作りだす順番は

記事を読む

肩こりの症状について知ろう

肩こりの主な症状は筋肉の凝りからきます。肩を動かす時に、指にしびれが出たり、辛いと感じる症状がでます

記事を読む

腰痛は温めるといいんですよ

腰痛には温めるといいのは、ぎっくり腰などをした時に痛みがある程度納まったときや、痛みがひどくないとき

記事を読む

肩凝りから来る頭痛について知ろう

頭痛がすごいと悩んでる方は多いかと思います。そう肩こりから来る頭痛もちの人は意外と多いものです。肩こ

記事を読む

肩こりはなぜ起こるのか!?

肩こりとは、肩の血行不良で起こります。 重い頭を支える首と肩には大きな負担がかかります。これが肩こり

記事を読む

肩こりの症状はどんなものがあるのか

肩こりの症状はどんなものがあるのか? 凝りはは自分から自覚症状があらわれることも多いですが、他

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑