肩こり解消の運動
肩こりの解消の運動をご紹介していきます。
まずは、ダンベルを持ち上げるだけでも効果がありますので、無理にダンベルをプルプルさせなくても良いです。
ある程度の握力が付くまではしっかり握って下さいね。
1、ダンベルをゆっくり肩より上に持ち上げます。
2、お腹くらいの高さまでゆっくり下ろします。
この動作を10回くらい繰り返すだけでも充分な効果があります。
ただあくまで運動なので、無理しないようにしてください!!
やりすぎは肩こりが悪化しすぎます。感覚としてこれくらいでいいかなくらいにしましょう。
関連記事
-
-
肩こりによる手のしびれはなぜおこるのか
肩こりによる手のしびれはなぜおこるのか? なで肩で肩の筋肉の薄い人は腕を持ち上げておくことがで
-
-
ひざ痛の効果的なトレーニング
ひざ痛・・・・ これは年のせいだとほっといてきるあなた! それは間違いです!まず痛みにと
-
-
炭水化物抜きダイエットの恐ろしさ
世間ちまたでは炭水化物抜きのダイエットを押しているトレーナーが多いですね。 最近多いのがTVに
-
-
青森県の健康プロジェクト
トレーニングプログラムの期間と目標 ① 1週2 回程度、3ヶ月の継続が望ましいと思います。
-
-
1回のトレーニングの時間配分と進め方
〇 1回60分~90分程度のトレーニング時間が理想的です。 〇 1週間に2回程度の開催回数が理想的
-
-
腰痛や足のしびれが身体に出る理由は何故か
この症状が出たら医者にまずいきまょう。腰や足のしびれが体に出る理由としては、椎間板ヘルニアが考えられ
- PREV
- 肩こりと頭痛の関係は
- NEXT
- 肩こりと腰痛の関係は