スポーツの筋力トレーニングは

公開日: : 最終更新日:2014/05/13 その他, スポーツトレーナー, トレーニング

スポーツといっても様々ありますが、そこで種類やポジションによって必要な筋肉トレーニングは変わって来ます。
瞬発力か持久力、おそらく、スポーツをしている方は自分にとって何が必要かは、
自分で理解できているはずですよね。

まず、瞬発力は強い負荷でトレーニングします。1回から5回全力で行い持久力は軽い負荷で回数を多く行います。
後は部位によって、また利用する道具や方法で変わってきますよ。

筋力トレーニングはスポーツの補助的役割になりますが、筋肉トレーニングによってスムーズに筋肉が動くように、そして、ケガや故障をおこしづらい体づくりにもなりますからね。
スポーツにもよりますが、全体的に鍛えることで体全体のバランスがよくなりますので、トータル的にみた筋力トレーニングを行うことが理想的になります。

スポーツのほとんどの動作は全身を使う場合が多くあり、あまり部分的に鍛えることは効果的とはいえませんからね。

筋肉をつければよいというものではないのですよ。
部分的に強化してもバランスが悪くなってしまうんですよね。
確かに、個人の弱点を補強する意味での筋肉トレーニングも大切になりますが、トータルバランスの取れた体つくりを目指していきましょう。

また、筋肉トレーニングと合わせて必要なことは栄養と休養ですよ。
適切な栄養の摂取が行われていないとパワー不足となりますので、体を動かすばかりではなく、必要な栄養、食事を取り、適度に休養することも筋肉トレーニングの1つとして考えるべきです。




関連記事

交感神経を高ぶらせるストレス社会の実態

現代について語ります。実際の話です。久しぶりに登山やスポーツなどをすると、次の日、筋肉痛に悩まされる

記事を読む

腰痛ストレッチ体操のご紹介

まずはストレッチにて腰痛を緩和しましょう!腰痛のときには腰の筋肉は緊張し拘縮していましょう。 この

記事を読む

肩凝りから来る頭痛について知ろう

頭痛がすごいと悩んでる方は多いかと思います。そう肩こりから来る頭痛もちの人は意外と多いものです。肩こ

記事を読む

筋肉からくる腰痛の種類

ここではその原因。 しかし腰痛の原因は1種類ではなくさまざまあります。そのうちの1つが、筋肉の

記事を読む

腰痛や足のしびれが身体に出る理由は何故か

この症状が出たら医者にまずいきまょう。腰や足のしびれが体に出る理由としては、椎間板ヘルニアが考えられ

記事を読む

四十肩・五十肩解消にはどうするのか

四十肩・五十肩は肩こりと混同されることも少なくありませんが、日常生活のあらゆる動作に付随して肩の周り

記事を読む

腰痛は温めるといいんですよ

腰痛には温めるといいのは、ぎっくり腰などをした時に痛みがある程度納まったときや、痛みがひどくないとき

記事を読む

腰痛解消のためにストレッチをしよう

腰痛解消には、ストレッチが効果を発揮します。猫背や背骨にゆがみがある人は腰痛を引き起こしやすい状態に

記事を読む

腰痛ストレッチ・その4

腰の後ろの筋肉を伸ばします。意識する場所は腰の後方です。まずは軽く両足を開いて立ち、両ヒザをごくわず

記事を読む

急性期に四十肩・五十肩に効果的な運動は

急性期に四十肩・五十肩に効果的な運動はあるのか?はい。あります。急性期の四十肩・五十肩には薬物を使っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑