肩こりによる頭痛やめまいがひどくなるとどうなるのか
肩こりによる頭痛やめまいがひどくなるとどうなるのか?
あまりに肩こりが悪化してしまうと、頭痛になるといわれています。これはどうしてなのでしょうか?
頭には脳があます。そして脳は体の中でも特に大量の血液が必要な場所になっています。そのために首には左右で4本もの動脈が通っているんです。
肩こりで肩の筋肉がはれて痛みが出てきてしまうと、首の動脈を圧迫するようになってしまいます。こうして首から上の血流までも悪くなります。
その結果、脳に対して十分な血液が届かなくなり、静脈に血がたまったうっ血をおこしたりします。要はどろどろ血液です・・・。
肩がこるのと同時に頭痛やめまいにも悩まされてしまう人の多くは、ストレスに原因があると言われてます。
体にむちを打って事務作業をこなすといった精神的なものから、車の運転などで同じ姿勢を長時間していて首や肩に負担がかかるといった物理的な事や、さまざまなストレスのもとがあります。
だからこそやはり大切なことは、十分に休養をとってストレスを解消して、心身の疲れを取り除くことです。栄養に気を配ってストレスに強い体質に改善するのもオススメですよ。
あとは適度な運動も大切です。身体や脳のストレスをためないのはもちろん発散する事も意識しましょう。
関連記事
-
-
肩こりのストレッチ方法
肩こりのマッサージと並んでストレッチや体操も、効果のある肩こり解消法ですよ。 ストレッチ、体操
-
-
四十肩・五十肩の自宅で出来る運動は
年を重ねたことによる肩こりの一種であると軽視されることも少なくない四十肩・五十肩ですが、じつは肩こり
-
-
激痛が走る腰痛とは・腰痛解消
われわれ人間にとって、腰痛とぎっくり腰は、とてもつらい病気になります。 ぎっくり腰になる状況と
-
-
むくみやすい人はどのような人か
正直に私が思う事ですが記事を書きます。現代人でむくみやすい人はどのような人かをお答えしていきます。ま
-
-
うちももを引き締めよう・マイナス10cm以上目標
1度ついてしまうと、なかなかおとせないのが太もものお肉。ダイエットをやっても上半身は痩せるけど、太も
-
-
腰痛ストレッチ・その3
腰の外側の筋肉を伸ばしていきます。まず軽く両足を開いて立ち、片方の手を頭に上げます。 そのままゆっ
-
-
低血圧と貧血の原因は
低血圧と貧血の原因はなにかと言いますと、酸素が足りなくなる原因、それは鉄分など必要な栄養素が不足して
-
-
ダイエットは食生活の見直しから
まず食事のタイミングに気をつけて下さい。寝る前の3時間前の食事を辞めて下さい。なぜかと言いますと、不
- PREV
- 肩こりの症状はどんなものがあるのか
- NEXT
- 肩こりによる手のしびれはなぜおこるのか