肩こりによる頭痛やめまいがひどくなるとどうなるのか

公開日: : 最終更新日:2014/05/13 その他, スポーツトレーナー, 四十肩・五十肩, 肩こり

肩こりによる頭痛やめまいがひどくなるとどうなるのか?

あまりに肩こりが悪化してしまうと、頭痛になるといわれています。これはどうしてなのでしょうか?

頭には脳があます。そして脳は体の中でも特に大量の血液が必要な場所になっています。そのために首には左右で4本もの動脈が通っているんです。

肩こりで肩の筋肉がはれて痛みが出てきてしまうと、首の動脈を圧迫するようになってしまいます。こうして首から上の血流までも悪くなります。

その結果、脳に対して十分な血液が届かなくなり、静脈に血がたまったうっ血をおこしたりします。要はどろどろ血液です・・・。

肩がこるのと同時に頭痛めまいにも悩まされてしまう人の多くは、ストレスに原因があると言われてます。

体にむちを打って事務作業をこなすといった精神的なものから、車の運転などで同じ姿勢を長時間していて首や肩に負担がかかるといった物理的な事や、さまざまなストレスのもとがあります。

だからこそやはり大切なことは、十分に休養をとってストレスを解消して、心身の疲れを取り除くことです。栄養に気を配ってストレスに強い体質に改善するのもオススメですよ。

あとは適度な運動も大切です。身体や脳のストレスをためないのはもちろん発散する事も意識しましょう。




関連記事

顔やせをしたいのなら運動をするべき

ダイエットには運動や食事制限・・。ダイエット=食事の制限と考えている方も多いはずです。だから我慢をし

記事を読む

運動をとりいれた四十肩・五十肩の治し方について

まず体操を取り入れた治し方は体を無理に動かしてしまうと炎症が余計にひどくなるので、痛みが和らいでいる

記事を読む

no image

筋トレ後のゴールデンタイム

筋トレ後は30分以内にタンパク質を補強するのが一番! なぜかって??? 筋肉がダメージで

記事を読む

寝違い予防はあるのか

寝違えないためにはなるべく次の3点を、注意することが出来ると良いと思いますよ。日頃の心がけ次第で、予

記事を読む

ふくらはぎ肉離れ復帰までの期間

ふくらはぎの肉離れでは、軽度の症状の場合には約3週間の治療期間で軽いジョギングを開始できる場合もあり

記事を読む

四十肩・五十肩でお困りの方

四十肩・五十肩で悩んでいる方は多数いるかと思います。原因は柔軟性の低下による急激な稼動による関節の損

記事を読む

腰痛解消の予防には生活習慣の見直しをしましょう

みなさん知ってました?腰痛には生活習慣の乱れも深く関係しているんですよ。しかし逆に言えば、乱れた生活

記事を読む

no image

お正月太りからのダイエット

みなさま今年もよろしくお願いいたします。 お正月はおもちやおせちとたくさん食べる機会が増えます

記事を読む

腰痛の原因は冷えにも影響する

患部に直接働きかける方法としては、患部を冷やす方法と温める方法がありますね。どんなときに冷やして、ど

記事を読む

ダイエットは食生活の見直しから

まず食事のタイミングに気をつけて下さい。寝る前の3時間前の食事を辞めて下さい。なぜかと言いますと、不

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑