妊娠中の妊婦さんの肩こりはどう改善するのか
妊娠中の妊婦さんの肩こりはどう改善するのか?
おなかや乳房が大きくなっていくにつれて、姿勢が変化をしていきます。妊婦さんは背中をそらして重くなった体を支えようとしてしまいます。だから負荷がすごいので凝ります。
それが背骨の負担となってしまうので、腰痛の原因にもなります。
そして、肩の筋肉がおとろえてくると、乳房の重みで肩こりに悩まされることも多くなりますので注意。
また妊娠・出産に対しての緊張や不安からか、肩のまわりの筋肉も疲労や緊張をして、肩こりをひきおこしてしまうこともよくあります。
妊娠中の肩凝り・腰痛・首コリはつねに付きまといますよね。
だからこそケアをしましょう。軽く筋を伸ばすようにストレッチを行ったり、お昼寝をするときに首の下に蒸しタオルを入れて肩のまわりの血流がよくなるようにしてみてください。これだけでもだうぶちがいます。
肩こりによいツボを旦那さんにおしてもらったりすれば、妊婦さんにも赤ちゃんにもきっといい効果がでると思いますよ。
あとは、妊娠中初期は流産の可能性がとても高いので、肩こりでマッサージや指圧に通うことは控えるようにしてくださいね。
もしやりたいならば、胎動が始まる安定期(約5ヶ月目)に入ってからが安心だということですよ。
また、赤ちゃんが生まれたあとは、抱っこやおんぶをすることで腰や肩への負担がさらに大きくなってしまいますからなるべく負荷がかからないようにしていくのが大切になります。
関連記事
-
-
肩こりの症状について知ろう
肩こりの主な症状は筋肉の凝りからきます。肩を動かす時に、指にしびれが出たり、辛いと感じる症状がでます
-
-
腰痛解消・歩けないほどの腰痛の時は内臓が悪いのか
今のあなたは歩けないほどの腰痛の時には、十二指腸潰瘍の可能性があります。(可能性です) 十二指
-
-
短期の食事制限で痩せないのは何故か
短期の食事制限で痩せないのは何故か説明していきます。まず食事制限しても全然体重が減らない場合には、考
-
-
肩こり・首こりの原因を探せ
国民の病ともいわれる肩こり・首こりを引き起こす原因は、筋肉への酸素不足と疲労物質の蓄積が原因でおこり
-
-
ダイエット・食事制限しても体重が減らなくなったのはなぜか
過去のダイエットで食事制限のみで順調に落ちていた体重が、どれだけ食事量を減らしても落ちなくなってしま
-
-
肩こり解消の秘訣はあるのか?
肩こり解消の秘訣はあるのか?検証してみたいと思います。肩こりを感じるようになったときに多くの人達が「
-
-
肩こり・腰痛の緩和にストレッチをやろう
悩みはありませんか?人により手足のしびれの原因はさまざまですが… 肩こりや腰痛がひどくなって、手足
-
-
肩こりはなぜ起こるのか!?
肩こりとは、肩の血行不良で起こります。 重い頭を支える首と肩には大きな負担がかかります。これが肩こり
-
-
激痛が走る腰痛とは・腰痛解消
われわれ人間にとって、腰痛とぎっくり腰は、とてもつらい病気になります。 ぎっくり腰になる状況と
- PREV
- 肩こりによる手のしびれはなぜおこるのか
- NEXT
- 肩こり解消のポイントをお伝えします