筋トレの大切さ

ダイエットをしたいなら「有酸素運動」が効果的とよく言われますが・・・。
「無酸素運動」についてはあまりふれられていませんが、今回は無酸素運動について調べてみましたよ。

無酸素運動とはなんなのか?筋力トレーニング、俗に言う「筋トレ」のことを言います。
この無酸素運動をおこなうことで速筋が肥大するので、ある程度鍛えて筋肉を大きくすれば基礎代謝がアップして恩恵を受けることになるので、太りにくい体質になります。
基礎代謝がおおい人やもともと筋肉の量が多い人ほど体重が早く落ちるのです。

しかし無酸素運動を継続して行っても、体脂肪はへっても殆どの人は体重に変化が見られませんよ。
これは脂肪が減少してても、そのかわりに筋肉が多くつくので、体重がほとんど変わらなかったり、逆にふえてしまうからです。

しかし無酸素運動の場合は、有酸素運動や食事制限にくらべて、基礎代謝にダイエットの効果がいぞんするため、効果があらわれにくくなります。

無酸素運動は、しぼうを落として体重を落とすことに重点が置かれているのではなく、筋肉をつけてふとりにくい体を作ることが目的です。
ですからダイエットにおいての無酸素運動は、まったく意味がないということではありません。

太りにくい肉体を作りたい方は、無酸素運動を取り入れてダイエットをはじめてみてはいかがでしょうか!?




関連記事

no image

炭水化物抜きダイエットの恐ろしさ

世間ちまたでは炭水化物抜きのダイエットを押しているトレーナーが多いですね。 最近多いのがTVに

記事を読む

肩こりストレッチ・体操

・肩こりはなぜ起きるのか?頭と首を支える筋肉が緊張したままの状態になっているの状態なので、この筋肉を

記事を読む

何故顔のたるみが起こるのか

そうです。顔のたるみ・・・。女性の敵ですよね。顔のたるみは、お肌だけの問題ではありませんので覚えてお

記事を読む

肩こりの原因

最近、肩が凝るな・・・。と感じることはありませんか?それはなぜか?まず自分に言い聞かせて下さい。

記事を読む

肩こりの種類・ストレスタイプ

あなたはストレスをため込んでいませんか?そう精神的なものから肩こりになる場合がありますから要注意。特

記事を読む

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少しで産後ダイエットのお役に立て

記事を読む

肩こりに効く漢方はあるのか

肩こりと漢方はその人の年齢や体調、その時に感じている自覚症状などによって様々な処方がなされます。肩こ

記事を読む

肩こりはなぜ起こるのか考えましょう

現代の悩みの多い肩こりはなぜおきるのか?それは姿勢の問題や運動不足ストレスからくるのものが多いですね

記事を読む

肩こりの種類・内臓トラブルタイプ

このタイプの肩こりにも要注意が必要です。そう内臓に疾患がある場合には、肩こりの症状が出る場合がありま

記事を読む

no image

これを守れば痩せる!約束事

いろいろ試してみますか??? それはただの時間と労力の無駄になりますよ。 以下のいくつかを守るだ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑