筋トレの大切さ
ダイエットをしたいなら「有酸素運動」が効果的とよく言われますが・・・。
「無酸素運動」についてはあまりふれられていませんが、今回は無酸素運動について調べてみましたよ。
無酸素運動とはなんなのか?筋力トレーニング、俗に言う「筋トレ」のことを言います。
この無酸素運動をおこなうことで速筋が肥大するので、ある程度鍛えて筋肉を大きくすれば基礎代謝がアップして恩恵を受けることになるので、太りにくい体質になります。
基礎代謝がおおい人やもともと筋肉の量が多い人ほど体重が早く落ちるのです。
しかし無酸素運動を継続して行っても、体脂肪はへっても殆どの人は体重に変化が見られませんよ。
これは脂肪が減少してても、そのかわりに筋肉が多くつくので、体重がほとんど変わらなかったり、逆にふえてしまうからです。
しかし無酸素運動の場合は、有酸素運動や食事制限にくらべて、基礎代謝にダイエットの効果がいぞんするため、効果があらわれにくくなります。
無酸素運動は、しぼうを落として体重を落とすことに重点が置かれているのではなく、筋肉をつけてふとりにくい体を作ることが目的です。
ですからダイエットにおいての無酸素運動は、まったく意味がないということではありません。
太りにくい肉体を作りたい方は、無酸素運動を取り入れてダイエットをはじめてみてはいかがでしょうか!?
関連記事
-
-
炭水化物抜きダイエットの恐ろしさ
世間ちまたでは炭水化物抜きのダイエットを押しているトレーナーが多いですね。 最近多いのがTVに
-
-
四十肩・五十肩にならないように・まとめ編
四十肩や五十肩は、重症になると普段の生活にも支障をもたらしてきます。 服を着るのも痛い・・・・
-
-
ダイエットの基本の中の基本
最近、多くの方から痩せたいです。痩せるにはどうしたらいですか?と質問が多数あります。でも痩せるのは自
-
-
肩こりの悩みがある貴方へ
デスクワークなどの仕事が続くと、肩こりや首のこりが辛くなりますよね。 これは同じ姿勢が続くこと
-
-
これを守れば痩せる・最後にアドバイス
目標達成までは結構ながく辛い道のりですよね。 週1、月3回などとご褒美日を作りましょう。 たとえ
-
-
腰痛ストレッチ・その4
腰の後ろの筋肉を伸ばします。意識する場所は腰の後方です。まずは軽く両足を開いて立ち、両ヒザをごくわず
-
-
肩こりはなぜ起こるのか!?
肩こりとは、肩の血行不良で起こります。 重い頭を支える首と肩には大きな負担がかかります。これが肩こり
-
-
肩こり解消に欠かせないのが・クエン酸
ちなみに私の場合での話をしていきます。私は不愉快な肩の痛みを感じていましたが、クエン酸を毎日飲用する
-
-
夏までにあと3kg痩せるには・・・
夏までにはやせて海だ!水着だ!と張り切っていた人も多いのではないのでしょうか? でもいざこの時
- PREV
- 自宅でできるダイエット
- NEXT
- うちももを引き締めよう・マイナス10cm以上目標