腰痛の原因を探そう
現代にある病気で悩ましいのが腰痛ではないでしょうか?腰痛の原因は、大きく分けると3つあります。
1、背骨や腹筋の筋力の低下
2、ストレスや同じ姿勢で長時間いるなどの社会的要因
3、臓疾患などの病気を発症している場合がある
これらの原因は、どれも知らないうちに起こっているのです。
だが、腰痛には慢性的なものとぎっくり腰など、突発的なものがあるのもありますが、腰に負担をかけないことが大事になります。
筋トレをして腹筋を鍛えることや、デスクワークが多い仕事なら腰の負担を分散してくれる椅子を選ぶなどができます。(運動やストレッチも大切。)
さらに内臓疾患の場合には、腰痛ともう1つ必ず吐き気などの症状があるはずです。2つの症状がある場合には病院に行くことをお勧めします。
腰痛は慢性的になりやすいのですから、コルセットなどを上手く利用するようにして工夫するのも手ではあります。
だが簡単に腰痛解消はできないので日々の意識、トレーニングが大切になります。
関連記事
-
-
肩こり解消の秘訣はあるのか?
肩こり解消の秘訣はあるのか?検証してみたいと思います。肩こりを感じるようになったときに多くの人達が「
-
-
腰痛・ストレッチ・体操
1.腹式呼吸 ひざを立てて、あおむけに寝て下さい。つぎに両手をほほに付けてから、鼻からゆっくり
-
-
太ももを引き締めるぞ・太ももダイエット編
よしっ!やるぞとなってもなかなか手につかないのはわかります。 人間楽して生きたいと思う人がほと
-
-
四十肩・五十肩にならないように、予防編・その1
1、肩上げストレッチをやります! 1日、15回くらいに2~3セット行います。 初めにに掌を胸の
-
-
うちももを引き締めようぜ・トレーニング編
それは・・・・スクワット!エネルギー消費量もおおきく、痩せるエクササイズとしてはかなり効果あります。
-
-
肩こりを解消のためにはストレスをためない!
ストレスは体の血管を緊張させてしまいます。だから凝りがおこります。その結果血流不足がおこり肩こりの症
-
-
短期の食事制限で痩せないのは何故か
短期の食事制限で痩せないのは何故か説明していきます。まず食事制限しても全然体重が減らない場合には、考
-
-
肩こりと頭痛の関係は
肩こりと頭痛の関係について書きます。 頭痛にはさまざまな原因がありますが、肩こりと密接な関係を
- PREV
- 腰痛になってしまう前にする事
- NEXT
- 腰痛や足のしびれが身体に出る理由は何故か