腰痛は温めるといいんですよ

公開日: : 最終更新日:2014/04/10 その他, スポーツトレーナー, 腰痛

腰痛には温めるといいのは、ぎっくり腰などをした時に痛みがある程度納まったときや、痛みがひどくないときに効果的なんですよ。

腰痛になってしまっているということは、あなたの腰の筋肉が疲労しているということです。

要は筋肉が疲労した状態というのは、血行が悪くて体内循環も悪い状態を意味しています。お風呂などに入って血流を良くすることが何よりいいことですよ。

しかし、きわつけなければならないのが腰痛のなかでも激しい痛みがあるときは、あたためてしまうことは絶対にしてはいけないです。要は炎症が起きているのでここは冷やします。

その理由は、ぎっくり腰などの急な痛みは、腰の筋肉が炎症を起こしていることであります。あたためてしまうと炎症をさらにひどくする恐れがあるので注意してください!

歩けないほどの強い痛みであれば、病院で診察を受けるのをお勧めします!

 




関連記事

no image

ひざ痛の効果的なトレーニング

ひざ痛・・・・ これは年のせいだとほっといてきるあなた! それは間違いです!まず痛みにと

記事を読む

no image

ストレッチ

こんばんは! 寒い日が続きますね・・・・ 寒いので運動前には念入りにストレッチをしてくだ

記事を読む

肩こり・首こり、その他の原因はなぜ起こるのか

肩こり・首こり、その他の原因はなぜ起こるのか?考えてみましょう。 まず多いのが目の疲労からきま

記事を読む

no image

自宅でできる簡単太ももダイエット

こんばんは!」太ももが細くいならない・・・・ ぶよぶよ・・・・ 悩みは人により様々だと思

記事を読む

四十肩・五十肩でないかチェックしてみよう!

四十肩・五十肩は、関節の老化によって起こる病気になります。五十歳頃に起こるのでこの名前であるが、三十

記事を読む

ダイエットは食生活の見直しから

まず食事のタイミングに気をつけて下さい。寝る前の3時間前の食事を辞めて下さい。なぜかと言いますと、不

記事を読む

肩こり・病気から来る原因は

肩こりの主な原因は何か?そう「病気からくる肩こり」と「病気からではない肩こり」の2つに分けられます。

記事を読む

肩こり・首こりの原因を探せ

国民の病ともいわれる肩こり・首こりを引き起こす原因は、筋肉への酸素不足と疲労物質の蓄積が原因でおこり

記事を読む

緊張性頭痛の原因を探ろう

悩ましい肩こりからくる頭痛はどうしたら改善できるのでしょうか。この重い痛みとして感じるため、ズキズキ

記事を読む

肩こり解消の本格マッサージ

本格的な肩こり解消法をご紹介していきます。 まずマッサージをする前の注意点としては、 ・肩に火傷

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑