腰痛解消・運動療法編
腰痛解消の運動療法は主に腰周りや下半身の筋肉や関節を鍛えるために行います。
・どんな状態の腰痛に効果があるのかと言いますと。
安静を保った後に痛みが緩和されてきたくらいの時に適しています。
・どんな手段で治療するのかと言いますと。
ウォーキング・水中歩行
下半身の筋肉を鍛えることで心肺機能を活性化させることができますよ。その結果、腰痛の原因の1つである疲労物質の代謝が促進されるのですよ。
また、腰の周囲の筋肉を収縮させることで血液の循環を高める効果もありますので効果大。
水泳は水中で発生する浮力のおかげで腰への負担を大幅に軽減しつつ筋肉を鍛えることができます。これが一番効果的!
水の抵抗で効率よく筋肉を鍛えられるほかに、血行促進の効果もあります。適している運動方法は、主に水中での歩行、背泳、クロールになります。
逆に、バタフライ、平泳ぎは腰に負担がかかってしまうので適していませんので要注意が必要です。
関連記事
-
-
四十肩・五十肩・肩の痛みのサインを見落とすな!その1
肩の痛みは深刻な病気が潜んでいる可能性もあります・・・・肩の痛みがあるというのでこの先をチェックし
-
-
腰痛になってしまう前にする事
まず腰痛の症状になり始めたとき 腰痛の症状を治すにはそうしたらいいのか?あとは腰痛になり始めのころは
-
-
肩こりの悩み・肩こり改善・その2・まとめ編
今すぐ断ち切りたいオフィスでの肩こり悪習慣をここでご紹介!!! ・足のブラブラ座りをやめて!
-
-
短期の食事制限で痩せないのは何故か
短期の食事制限で痩せないのは何故か説明していきます。まず食事制限しても全然体重が減らない場合には、考
-
-
四十肩・五十肩の自宅で出来る運動は
年を重ねたことによる肩こりの一種であると軽視されることも少なくない四十肩・五十肩ですが、じつは肩こり
-
-
肩こりストレッチ・体操
・肩こりはなぜ起きるのか?頭と首を支える筋肉が緊張したままの状態になっているの状態なので、この筋肉を
-
-
自宅でできる太ももダイエット
自宅でできる太ももダイエットをご紹介します。 今まで効果がなかったりこれから実践したい方などは参考
-
-
筋トレ後のゴールデンタイム
筋トレ後は30分以内にタンパク質を補強するのが一番! なぜかって??? 筋肉がダメージで
-
-
腰痛解消には運動とストレッチが効果的
現代人の悩み・・・。それは腰痛は上位にランクインしていますよね。そうそれなら解消してあげればいいんじ
- PREV
- 腰痛解消のためにストレッチをしよう
- NEXT
- 肩こり・首こり、その他の原因はなぜ起こるのか