太ももの構造
今回は太ももの構造について簡単にお話したいと思います。
太ももは大きく分けて、
1、腿前
2、腿後ろ
にわかれます。
人間の歩行で大きく使うのが前の筋肉、
後ろ歩きで後ろとなるわけなのです。
ただ人間後ろ歩きはなかなかする機会はありません!
そこで今回は後ろの筋肉を鍛えて太ももをシェイプUPしてやりしょうとの事です!
やり方は上向きで寝て膝を曲げます!
お尻をゆっくりあげてゆっくりおとす。
これを10回×3やりましょう!
早速チャレンジ!!!ダイエットだ!
関連記事
-
-
肩こりの症状はどんなものがあるのか
肩こりの症状はどんなものがあるのか? 凝りはは自分から自覚症状があらわれることも多いですが、他
-
-
交感神経を高ぶらせるストレス社会の実態
現代について語ります。実際の話です。久しぶりに登山やスポーツなどをすると、次の日、筋肉痛に悩まされる
-
-
どのような人が腰痛になりやすいのか
どのような人が腰痛になりやすいのかという質問が多数あるので掲載します。 腰痛になりやすい人の特
-
-
腰痛のストレッチ・体操
痛みをやわらげるストレッチ・体操です。主に背筋と腹筋を鍛え、腰椎部の弯曲を矯正して痛みを和らげます。
-
-
超回復の原理を知って更なる体の進化をしよう
よく耳にする超回復の原理について簡単にご説明します。そう人体に起こる現象として「超回復」というものが
-
-
ダイエットの際の食事例その3
今日もダイエットの際の食事例をご紹介します。 鶏肉胸(140g) ベーグポテト(約170
-
-
自宅でできる太ももダイエット
自宅でできる太ももダイエットをご紹介します。 今まで効果がなかったりこれから実践したい方などは参考
-
-
肩こり解消の体操・その2
肩が凝ると嫌ですよね・・・。だからこそ運動をしっかり行いましょう!まず肩や首をゆっくり動かしてしなや
-
-
痩せたいけど食べたいというわがままダイエット方法
最近のダイエット方法として朝食をしっかりと摂るダイエット法もありますが、その分夕食を減らすのは、朝食
- PREV
- ダイエットの悩み
- NEXT
- 寒くなりダイエットを怠る時期ではないでしょうか