スポーツの筋力トレーニングは
スポーツといっても様々ありますが、そこで種類やポジションによって必要な筋肉トレーニングは変わって来ます。
瞬発力か持久力、おそらく、スポーツをしている方は自分にとって何が必要かは、
自分で理解できているはずですよね。
まず、瞬発力は強い負荷でトレーニングします。1回から5回全力で行い持久力は軽い負荷で回数を多く行います。
後は部位によって、また利用する道具や方法で変わってきますよ。
筋力トレーニングはスポーツの補助的役割になりますが、筋肉トレーニングによってスムーズに筋肉が動くように、そして、ケガや故障をおこしづらい体づくりにもなりますからね。
スポーツにもよりますが、全体的に鍛えることで体全体のバランスがよくなりますので、トータル的にみた筋力トレーニングを行うことが理想的になります。
スポーツのほとんどの動作は全身を使う場合が多くあり、あまり部分的に鍛えることは効果的とはいえませんからね。
筋肉をつければよいというものではないのですよ。
部分的に強化してもバランスが悪くなってしまうんですよね。
確かに、個人の弱点を補強する意味での筋肉トレーニングも大切になりますが、トータルバランスの取れた体つくりを目指していきましょう。
また、筋肉トレーニングと合わせて必要なことは栄養と休養ですよ。
適切な栄養の摂取が行われていないとパワー不足となりますので、体を動かすばかりではなく、必要な栄養、食事を取り、適度に休養することも筋肉トレーニングの1つとして考えるべきです。
関連記事
-
-
スポーツトレーナーを目指すには
スポーツトレーナーといっても色々な分野があります。まず自分がどのようなトレーナーになりたいかを絞るの
-
-
肩こりと腰痛の関係は
肩こりと腰痛も密接な関係がありますよ。一般的に女性のほうが肩こりで悩んでいる方が多いのが現状です。男
-
-
太ももを引き締めるぞ・自宅でできるダイエット
みなさん昨日は3分だけトレーニングできましたか!? やってる人はOK!やらない人もOKですが・
-
-
肩こり解消に欠かせないのが・クエン酸
ちなみに私の場合での話をしていきます。私は不愉快な肩の痛みを感じていましたが、クエン酸を毎日飲用する
-
-
運動を取り入れて四十肩・五十肩の治療をしよう
四十肩・五十肩は、高いところにずっと腕を伸ばした状態を続けたりして、テニスやゴルフで肩に多くの負担を
-
-
肩こりの種類・血行不良タイプ
血行不良の肩こりは長時間作業をしたり重い荷物を運んだり、同じ姿勢のままいたりすると起こります。
-
-
どのような人が腰痛になりやすいのか
この時代の悩みは腰痛と言われていても過言ではありません。できるなら腰痛は解消したいものです。
-
-
スポーツの為のトレーニング
スポーツや運動といっても様々ありますが、種類やポジションによって必要な筋肉トレーニングは変わってきま
-
-
トレーニング開始にあたって
① カンファレンスを開催し、参加者個々の身体状況をスタッフ内で共有し対応しましょう。 ② 痛みの評
-
-
肩こりストレッチ・体操
・肩こりはなぜ起きるのか?頭と首を支える筋肉が緊張したままの状態になっているの状態なので、この筋肉を
- PREV
- スポーツの為のトレーニング
- NEXT
- 腰痛になってしまう前にする事