四十肩・五十肩の原因を知る
肩が冷えてしまうと四十肩・五十肩を引き起こす原因になります(可能性ですが)
特に夏では室内が冷房でガンガンに冷えていたり、薄着で居ることが多くなり冬よりも肩が冷えやすい環境にありからなりやすくなります。そのために、四十肩・五十肩は冬よりもとくに夏場に発症しやすいのが現状です。
あと肩の冷えと並んで四十肩・五十肩を引き起こす事がおおい原因となっているのが肩廻りの運動不足です。
ここは毎日肩に手をおいてゆっくりまわすのが効果的!毎日やるのがお勧めです!なる前に予防!これが一番です!
関連記事
-
-
炭水化物抜きダイエットの恐ろしさ
世間ちまたでは炭水化物抜きのダイエットを押しているトレーナーが多いですね。 最近多いのがTVに
-
-
これを守れば痩せる・目標を決める・ダイエット
まずゴール決めましょうね! ここで大事なのは目標が高い場合短い期間で痩せようとは思わないことで
-
-
腰痛解消には温熱療法も効果的
温熱療法は高温で急激に暖めるのではなく、適温でじっくりと時間をかけて暖めるのがポイントになります。
-
-
1回のトレーニングの時間配分と進め方
〇 1回60分~90分程度のトレーニング時間が理想的です。 〇 1週間に2回程度の開催回数が理想的
-
-
腰痛のストレッチ・体操
痛みをやわらげるストレッチ・体操です。主に背筋と腹筋を鍛え、腰椎部の弯曲を矯正して痛みを和らげます。
-
-
運動を取り入れて四十肩・五十肩の治療をしよう
四十肩・五十肩は、高いところにずっと腕を伸ばした状態を続けたりして、テニスやゴルフで肩に多くの負担を
-
-
冷え性は貧血の原因にもなるので注意
気を付けて頂きたいのが貧血。貧血になりやすい人のほとんどの方にあてはまるのが、冷え性の症状を持ってい
- PREV
- スポーツトレーナーを目指すには
- NEXT
- 四十肩・五十肩にならないように、予防編・その1