四十肩・五十肩にならないように、予防編・その1

公開日: : 最終更新日:2014/05/16 その他, スポーツトレーナー, ダイエット, トレーニング, 四十肩・五十肩, 肩こり

1、肩上げストレッチをやります!

1日、15回くらいに2~3セット行います。 初めにに掌を胸の少し上に置きます。 肩が上がらないように注意しましょう。 手は胸に置いたまま、ゆっくりヒジを上げましょう。

◆ポイント◆

ストレッチのときは呼吸を止めずにリラックスしておこないます。

背中を丸めないように気を付けて下さいね!

パート2は明日更新しますよ!




関連記事

肩こり解消の運動

肩こりの解消の運動をご紹介していきます。 まずは、ダンベルを持ち上げるだけでも効果がありますので、

記事を読む

肘の痛み(内側)

肘の痛みで多いのが野球、テニス、アメリカンフットボール、やり投げなどのスポーツで多い症状です。

記事を読む

no image

1回のトレーニングの時間配分と進め方

〇 1回60分~90分程度のトレーニング時間が理想的です。 〇 1週間に2回程度の開催回数が理想的

記事を読む

夏場のNGダイエット過酷な運動

激しい運動をすればたしかに痩せる可能性は高いです。たしかに運動によってカロリーを消費すること

記事を読む

腰痛ストレッチ・その2

腰の内面をストレッチしていく。まずは両足を大きく開いてから、両ヒザの上に両手を置く前傾姿勢をとります

記事を読む

腰痛・ストレッチ・体操

1.腹式呼吸 ひざを立てて、あおむけに寝て下さい。つぎに両手をほほに付けてから、鼻からゆっくり

記事を読む

肩こり・病気から来る原因は

肩こりの主な原因は何か?そう「病気からくる肩こり」と「病気からではない肩こり」の2つに分けられます。

記事を読む

肩こりの種類・血行不良タイプ

血行不良の肩こりは長時間作業をしたり重い荷物を運んだり、同じ姿勢のままいたりすると起こります。

記事を読む

内蔵脂肪はダイエットの天敵

年を重ねるにつれてお腹が出てきたなと感じる事はないですか?しかも常にお腹回りがきついと・・・。これは

記事を読む

no image

これを守れば痩せる・目標を決める・ダイエット

まずゴール決めましょうね! ここで大事なのは目標が高い場合短い期間で痩せようとは思わないことで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑