四十肩・五十肩にならないように、予防編・その2
2、肘上げストレッチをしましょう!
左右15秒キープして2~3セットやります。 最初はどちらかの手で自分の肩に触ります。 痛くて触れないかたは、できる所まででOKです。 反対の手でヒジを支えます。 そこからゆっくりヒジを持った手で上げていき 限界付近で15秒キープしてゆっくりおろして下さい。 左右交互にストレッチを行いましょう。
◆ポイント◆
ゆっくり胸をはりリラックスした状態で行います。
呼吸は止めないようにしましょう!
四十肩・五十肩にならないように~予防編。そのは明日また更新します!
関連記事
-
-
肩こり解消に欠かせないのが・クエン酸
ちなみに私の場合での話をしていきます。私は不愉快な肩の痛みを感じていましたが、クエン酸を毎日飲用する
-
-
肩こり解消テクニック・社内編
貴方は夕方になると肩こりがすごく気になったことはありませんか?長時間にわたるデスクワークでは同じ体制
-
-
肩こり・腰痛の緩和にストレッチをやろう
悩みはありませんか?人により手足のしびれの原因はさまざまですが… 肩こりや腰痛がひどくなって、手足
-
-
ふくらはぎ肉離れ復帰までの期間
ふくらはぎの肉離れでは、軽度の症状の場合には約3週間の治療期間で軽いジョギングを開始できる場合もあり
-
-
腰痛解消のためにストレッチをしよう
腰痛解消には、ストレッチが効果を発揮します。猫背や背骨にゆがみがある人は腰痛を引き起こしやすい状態に
-
-
お正月太りからのダイエット
みなさま今年もよろしくお願いいたします。 お正月はおもちやおせちとたくさん食べる機会が増えます
-
-
肩こりのストレッチ方法
肩こりのマッサージと並んでストレッチや体操も、効果のある肩こり解消法ですよ。 ストレッチ、体操
-
-
肩がこる原因・座ると良くないのか
◆これをやると首が危ない◆ ・電車で寝ててふと目が覚めるたら、隣の人に寄りかかるほど、首を横に
-
-
肩こりの悩み・肩こり改善・その2・まとめ編
今すぐ断ち切りたいオフィスでの肩こり悪習慣をここでご紹介!!! ・足のブラブラ座りをやめて!