腰痛・ストレッチ・体操
1.腹式呼吸
ひざを立てて、あおむけに寝て下さい。つぎに両手をほほに付けてから、鼻からゆっくり、思いきり息を吸いこみ、口からゆっくり息を吐きます。これを4~5回くり返します。リラックスしておこないましょう。
2.腹筋の強化
腹式呼吸の姿勢から5秒くらいかけてから、ゆっくりと上体を起こしてください。肩が床から25cm程度上ったところで約5秒間姿勢をキープ、この姿勢を保ち、また5秒ほどかけて、頭を床にもどします。同じく呼吸をとめないで下さい。
3.背筋を伸ばします
できるだけ股を広げて、ひざを手前にひき寄せて、両手で両ひざをかかえます。頭や肩は床についたままで行ってください。ここでも呼吸はとめないでやりましょう。
4.腹筋をほぐします
両手をほほに付けて、あおむけに寝た姿勢から、上体はそのままで片足をもう一方の足の上にクロスしますよ。クロスさせた足はベッドやフトンの外にたらして下さい。、このときに腰をひねりますよ。この運動を左右くり返しましょう。とくに痛い側を念入りに行ってください。ただし反動は使わず無理やり伸ばさないこと。呼吸もとめてはいけません。
5.繰り返しおこないます
関連記事
-
-
腰痛の原因は冷えにも影響する
患部に直接働きかける方法としては、患部を冷やす方法と温める方法がありますね。どんなときに冷やして、ど
-
-
肩こりを解消のためにはストレスをためない!
ストレスは体の血管を緊張させてしまいます。だから凝りがおこります。その結果血流不足がおこり肩こりの症
-
-
肩こりの種類・血行不良タイプ
血行不良の肩こりは長時間作業をしたり重い荷物を運んだり、同じ姿勢のままいたりすると起こります。
-
-
腰痛解消ストレッチは
腰痛は日常生活においても辛いものですよね・・・。マッサージで腰痛を解消して、それを維持させるためには
-
-
女性の悩み、産後体重が減らない
産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少しで産後ダイエットのお役に立て
-
-
運動を取り入れて四十肩・五十肩の治療をしよう
四十肩・五十肩は、高いところにずっと腕を伸ばした状態を続けたりして、テニスやゴルフで肩に多くの負担を
-
-
肩こり・腰痛の緩和にストレッチをやろう
悩みはありませんか?人により手足のしびれの原因はさまざまですが… 肩こりや腰痛がひどくなって、手足
-
-
自宅でできる太ももダイエット
自宅でできる太ももダイエットをご紹介します。 今まで効果がなかったりこれから実践したい方などは参考
-
-
痩せたいけど食べたいというわがままダイエット方法
最近のダイエット方法として朝食をしっかりと摂るダイエット法もありますが、その分夕食を減らすのは、朝食
- PREV
- 腰痛のストレッチ・体操
- NEXT
- 肩こりストレッチ・体操