肩がこる原因・座ると良くないのか
◆これをやると首が危ない◆
・電車で寝ててふと目が覚めるたら、隣の人に寄りかかるほど、首を横にかしげ、身体も斜めに傾いている。あわてて身体を起こそうと、首を正面へ戻したときに、首スジがズキっとなることも。
・背中は伸びて、比較的良い姿勢で座っているけど、頭部が下がりうつむいている以外は…。目が覚めると、首の後ろ側から肩にかけて張った感じが残ることがある。
・相当、疲れていたのか、天井方向を見上げて口を開いて眠っていることにふと気づくことがある。気づいたときには、既に首が痛いことが。一度、正面に向き直したが、気づくとまた上を向いて寝ていた。首の痛みよりも眠気が勝っているようだ。
・背中の中央付近から、うなだれるように頭を下げた姿勢になっていることも。目が覚めて、身体を起こすが、背中から首スジが重く感じ、顔を正面に向ける時に、首にも違和感がある。
こういう人は首が危ないのできちんと睡眠をとりきわつけて下さい。毎回やるとヘルニアになる可能性があります。
関連記事
-
-
腰痛解消・歩けないほどの腰痛の時は内臓が悪いのか
今のあなたは歩けないほどの腰痛の時には、十二指腸潰瘍の可能性があります。(可能性です) 十二指
-
-
炭水化物抜きダイエットの恐ろしさ
世間ちまたでは炭水化物抜きのダイエットを押しているトレーナーが多いですね。 最近多いのがTVに
-
-
肩こりの種類・血行不良タイプ
血行不良の肩こりは長時間作業をしたり重い荷物を運んだり、同じ姿勢のままいたりすると起こります。
-
-
冷え性は貧血の原因にもなるので注意
気を付けて頂きたいのが貧血。貧血になりやすい人のほとんどの方にあてはまるのが、冷え性の症状を持ってい
-
-
トレーニング開始にあたって
① カンファレンスを開催し、参加者個々の身体状況をスタッフ内で共有し対応しましょう。 ② 痛みの評
-
-
肩こりによる頭痛やめまいがひどくなるとどうなるのか
肩こりによる頭痛やめまいがひどくなるとどうなるのか? あまりに肩こりが悪化してしまうと、頭痛に
-
-
自宅でできるダイエット
ダイエットにしたいなとわかっていても、運動が欠かせないことはわかっていても、一日の中で時間を選び出し
-
-
肩こりの種類について知ろう
肩こりにもいくつか種類があるのはご存知でしたか?えっそんなの知らないよとか、肩こりなんか1つじゃない
-
-
腰痛・ストレッチ・体操
1.腹式呼吸 ひざを立てて、あおむけに寝て下さい。つぎに両手をほほに付けてから、鼻からゆっくり
- PREV
- トレーニング後のゴールデンタイム
- NEXT
- 首の寝違えは大事な仕事前に起こりやすいのか