冷え性は貧血の原因にもなるので注意
気を付けて頂きたいのが貧血。貧血になりやすい人のほとんどの方にあてはまるのが、冷え性の症状を持っています。冷えを持っている場合に、貧血と低血圧とが悪い循環を作ってしまい、さらに病状を悪くしています。
貧血とは何か?
貧血とは血液中の赤血球・ヘモグロビンが減少して不足している状態の事を、貧血と呼びますよ。これらの成分は、酸素を体中に運搬する機能を担っています。だから、貧血になると身体の各器官が酸素不足の状態になってしまうんです。酸欠状態を脱却しようと、心臓はフル稼働しますよ。このため、動悸や息切れが起きやすくなります。心臓に大きな負担をかけてしまい更に、身体全体が低酸素状態になるので、機能障害が起きてしまいます。
あとは貧血と冷え性の関係ですが、身体が冷えると血行が悪くなります。そして低酸素状態になって貧血を引き起こします。そして、酸欠状態が機能のさらなる低下を招いてしまう。このように、貧血と冷え性には、相互に症状を悪化させるという負の関係があります。だから冷え性には注意してください!
改善はお風呂で指をもんだりグーパーの動きをするといいですよ!
関連記事
-
-
筋力アップのプログラム
筋力をアップしたい方のためにウエートの回数を紹介します。 1セット目は1RMの80パー
-
-
四十肩・五十肩・肩の痛みのサインを見落とすな!その2
きゅうな肩の痛みに襲われる原因としてあげられるのは、 五十肩を挙げることができますよ。この記事では
-
-
肩こりを知ろうね・身体と向き合うために
まず肩と首に不可や負担がかかるとこりやすくなります。 そこで頭を支えたり腕を支えたりす
-
-
肩こりの悩みがある貴方へ
デスクワークなどの仕事が続くと、肩こりや首のこりが辛くなりますよね。 これは同じ姿勢が続くこと
-
-
これを守れば痩せる・最後にアドバイス
目標達成までは結構ながく辛い道のりですよね。 週1、月3回などとご褒美日を作りましょう。 たとえ
-
-
肩こりは体が冷えると良くない
よくカロリーを気にしてるから食べないとか会話で聞いたことはありませんか?ただ人間は普段運動しなくても
-
-
下半身(おしりや太もも)はとても大きい筋肉のある場所
下半身(おしりや太もも)はとても大きい筋肉のある場所。大きい筋肉を刺激することで、太もも以外にもこん
-
-
適度な運動効果は骨が丈夫に
運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の働きを活発にして骨を丈夫にする
-
-
肩こり解消に欠かせないのが・クエン酸
ちなみに私の場合での話をしていきます。私は不愉快な肩の痛みを感じていましたが、クエン酸を毎日飲用する
-
-
これを守れば痩せる・目標を決める・ダイエット
まずゴール決めましょうね! ここで大事なのは目標が高い場合短い期間で痩せようとは思わないことで
- PREV
- 腰痛解消・テニスボールを使った方法
- NEXT
- 低血圧と貧血の原因は