骨のゆがみからくる腰痛
腰痛の原因は、骨のゆがみからもきますので注意ください。
人間は二足歩行で歩くため腰に負担がかかりやすくなります。
そして、腰椎は交通事故などの激しい衝撃を受けると損傷してしまう可能性が高く、腰椎が傷つくことで腰が痛くなります。
また、腰椎は年を取る加齢によって少しずつ弱っていきます。歪んでしまったりもするので注意が必要となります。
腰椎だけでなく、骨盤のゆがみもまた、腰痛の原因となりますので日常生活からも。きをつけていかなければなりません。
そして以下にあてはまる方は要注意!
・長時間足を組んで座ることがある。
片方の足の筋肉だけが衰えてしまい、その方向に骨盤がねじれてしまいますよ。
・片方の手だけを使って荷物を持つことが多々ある。
使っていない手の筋肉が衰えてしまいますし片方に重力がかかり痛めやすくなります。
・すり足歩きする。
すり足歩きだと、持ち上がらないほうの足の筋肉が衰えてしまい、骨盤のゆがみにつながります。
要はこれらを注意して腰痛にならないように腰痛解消していきましょうね!
関連記事
-
-
四十肩・五十肩にならないように、予防編・その2
2、肘上げストレッチをしましょう! 左右15秒キープして2~3セットやります。 最初はどちらか
-
-
四十肩・五十肩解消するには
四十肩・五十肩や肩こりは老若男女とわず慢性的に苦しんでいる人が非常に多い体の不調のひとつです。 同
-
-
四十肩?五十肩?肩の痛みのサインを見落とすな!その3
質問です!あなたはある日突然肩に激痛が走ったことがありませんか?なぜこのようなことが起こるのかは、
-
-
顔やせダイエット方法
どんなにダイエットを頑張って痩せても、顔だけは脂肪が落ちないで大きいままという経験をしたことはありま
-
-
つかれているなというあなたに
最近つけれているなというあなたに! 疲れたらビタミンを補給しましょう! なぜなら・・・ビ
-
-
スポーツトレーナーを目指すには
スポーツトレーナーといっても色々な分野があります。まず自分がどのようなトレーナーになりたいかを絞るの
-
-
太ももを引き締めるぞ・自宅でできるダイエット
みなさん昨日は3分だけトレーニングできましたか!? やってる人はOK!やらない人もOKですが・
-
-
肩こりには理由があります
一カ所に負担がかからないように、分散して作業する。 使いすぎの筋肉はゆるめ、使っていない筋肉が動くよ
-
-
何故顔のたるみが起こるのか
そうです。顔のたるみ・・・。女性の敵ですよね。顔のたるみは、お肌だけの問題ではありませんので覚えてお
- PREV
- 肩こり・首こりの原因を探せ
- NEXT
- 腰痛解消のために正しい姿勢をしましょう