肩こりの悩み・肩こり改善・その1
みじかなオフィスには肩こり原因がいっぱいだったのご存知ですか?そもそも肩こりは、オフィス環境にも問題があります。そのため、オフィスには、肩がこったり痛んだりする原因がたくさんあるんですよ。机回りの物の配置や、パソコンモニターの高さに問題があると、肩こりはどんどん悪化してしまいますと言いますのできわつけて下さい。なのでこのように改善しましょう!肩の痛みに悩んでいるなら、このようなオフィス環境も含めた、次の肩こり悪習慣を改善すべきですよ???
まずは・・・・足のブラブラ座り
そして・・・・机下のスペースに、物をぎゅうぎゅう詰めにする
さらには・・・・机の上にはLANケーブルが一杯です。
またまた・・・・窓が写り込むデスクトップモニター
これは・・・ポニーテールや重いバレッタを高い位置で止めるヘアスタイル
良くない!コーヒーの飲みすぎ
そしいて・・・気付けば2時間以上パソコンに向かいっぱなし
これらの悪習慣が知らぬ間に肩こりを悪化させて、やがては肩痛、腰痛、片頭痛などを呼び起こすそうなのです! 恐ろしいですよね……。まずは身の回りからかたずけて改善すべきなのです!つづきはまた書きます!
関連記事
-
-
筋トレ後のゴールデンタイム
筋トレ後は30分以内にタンパク質を補強するのが一番! なぜかって??? 筋肉がダメージで
-
-
肩こり・病気から来る原因は
肩こりの主な原因は何か?そう「病気からくる肩こり」と「病気からではない肩こり」の2つに分けられます。
-
-
腰痛解消・歩けないほどの腰痛の時は内臓が悪いのか
今のあなたは歩けないほどの腰痛の時には、十二指腸潰瘍の可能性があります。(可能性です) 十二指
-
-
筋力アップのプログラム
筋力をアップしたい方のためにウエートの回数を紹介します。 1セット目は1RMの80パー
-
-
青森県の健康プロジェクト
トレーニングプログラムの期間と目標 ① 1週2 回程度、3ヶ月の継続が望ましいと思います。
-
-
肩こりの種類・内臓トラブルタイプ
このタイプの肩こりにも要注意が必要です。そう内臓に疾患がある場合には、肩こりの症状が出る場合がありま
-
-
肩こりストレッチ・体操
・肩こりはなぜ起きるのか?頭と首を支える筋肉が緊張したままの状態になっているの状態なので、この筋肉を
-
-
肩こり体質改善で欠かせないポイントとは何か
。。???は「3日坊主」で終わってしまうのですが。そこで、継続させることが苦にならない肩こり解消法と