四十肩・五十肩解消

公開日: : 最終更新日:2014/05/19 その他, スポーツトレーナー, トレーニング, 四十肩・五十肩, 肩こり

四十肩・五十肩は、高いところにずっと腕を伸ばした状態を続けたりして、テニスやゴルフで肩に多くの負担をかけるプレーやフォームを続けたりすると発症してしまう厄介な肩の痛みの事です。
四十肩・五十肩は病名に「・四十・五十」と付いているとはいうものの実際には三十歳代の人でも発症する病気です。ただの肩こりだと思って放置していると腕があがらなかったりしたり肩が回せなかったりと、日常生活の中で支障が出てくる可能性がありますよ。
そのため、四十肩・五十肩はなるべく早い段階から適切な治し方を意識することが大切になります。

四十肩・五十肩の治し方というとなるべく肩を安静にして動かさないようにすると考える人が多いですが、これはじつは逆に動かしたほうが早期回復につながります。ただ痛みがない程度にしてください。
発症してから5日間ほどは急性期として安静にしたほうが良いのですが、痛みが徐々に和らぎ始める5日目以降は少しずつでもゆっくり肩を動かしたほうが早期に楽になる治し方としては良いとされています。
無理な運動はよくありませんので、適切な運動を取り入れた治し方を早期に始めて悪化するのを防ぎましょう。

四十肩・五十肩の治し方として効果的な運動は医療機関で指導してもらえますが、ここでは簡単な肩回し動作をご紹介しますよ。
はじめに、椅子に浅く座って後頭部の首の付け根に両手を組んだ状態で左右の肘をゆっくりと真横に開閉してください。
次に、椅子に座ったまま腰の辺りで後ろ手に甲側が背中にくっ付くように両手を組んで、痛みがある側の手を逆の手でなるべく高い位置まで背中をこするように引き上げていきしょう。
最後に、両手の指を手のひらが天井を向くように組んで、頭上へ肘がそのまままっすぐ伸びるようにゆっくりと持ち上げていきましょう。

 




関連記事

緊張性頭痛の原因を探ろう

悩ましい肩こりからくる頭痛はどうしたら改善できるのでしょうか。この重い痛みとして感じるため、ズキズキ

記事を読む

筋力アップのプログラム

筋力をアップしたい方のためにウエートの回数を紹介します。 1セット目は1RMの80パー

記事を読む

原因や症状について

原因や症状について話します。肩こりのメカニズムについてご説明しまししたが、今回は日常生活に潜む肩こり

記事を読む

四十肩・五十肩解消にはどうするのか

四十肩・五十肩は肩こりと混同されることも少なくありませんが、日常生活のあらゆる動作に付随して肩の周り

記事を読む

肩こりの症状について知ろう

肩こりの主な症状は筋肉の凝りからきます。肩を動かす時に、指にしびれが出たり、辛いと感じる症状がでます

記事を読む

四十肩・五十肩の解消方法と家庭でも出来る簡単な運動

年齢を重ねたことによる肩こりの一種であると軽視されることも少なくない五十肩ですが、じつは肩こりとは異

記事を読む

肩がこる原因・座ると良くないのか

◆これをやると首が危ない◆ ・電車で寝ててふと目が覚めるたら、隣の人に寄りかかるほど、首を横に

記事を読む

ダイエットは食生活の見直しから

まず食事のタイミングに気をつけて下さい。寝る前の3時間前の食事を辞めて下さい。なぜかと言いますと、不

記事を読む

四十肩・五十肩解消するには

四十肩・五十肩や肩こりは老若男女とわず慢性的に苦しんでいる人が非常に多い体の不調のひとつです。 同

記事を読む

no image

1回のトレーニングの時間配分と進め方

〇 1回60分~90分程度のトレーニング時間が理想的です。 〇 1週間に2回程度の開催回数が理想的

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑