肩こり解消テクニック・社内編

公開日: : 最終更新日:2014/05/13 その他, スポーツトレーナー, トレーニング, 肩こり

貴方は夕方になると肩こりがすごく気になったことはありませんか?長時間にわたるデスクワークでは同じ体制を続けることから筋肉が硬直してしまいます。そして血行が悪くなりがちになります。そうなってしまうと、肩こりや目の疲れなど、そして顔や頭部に血液と栄養が十分に行き渡らなくなってしまうことからシワやたるみをも引き起こしてしまいます。

特に春は気候や環境の変化もあるので、疲れがたまりがちです。そこで今回は、デスクワークに励む女性が簡単にとり入れられる肩こり解消のテクニックを4つご紹介しますね。

1、水を飲む

水分をたくさんとると脚がむくみやすいのとと思っている女性も少なくありませんよね。しかし水分が不足してしまうと血液がドロドロになってしまい、血行不良を招きます。こまめに水分補給を行うことで血行不良を防ぐことが大切になります。

2、席を立つ癖を

長時間のデスクワークだからこそ気をつけてください。まずこまめに席を立つことで血行促進につながります。30分に1度は立って歩いてみたりして、屈伸をするなどするだけでも全身の血行改善につながりますからね。座りっぱなしにならないように意識してくださいね。

3、肩回し

特に肩まわりの筋肉が硬直しがちになりますので、席を立つタイミングで片方ずつ肩を大きくグルグルとまわすといいですよ。左右10回ずつまわすだけでも、肩まわりがほぐれて血行も改善します。かなり違います!肩や首の血行がよくなると頭もスッキリし、顔色もよくなります。スッキリできますよ!

4、帰宅後は自宅でマッサージ

仕事中は緊張感を感じてしまい、気をはっていることから肩まわりの筋肉が硬直して、血管が収縮した状態が続いています。帰宅後はガチガチになった筋肉をほぐしてください。リラックスすることで1日の疲れをリセットしてください。肩まわりはなかなか自分では届かない部分になりますが、マッサージ機を使用するとほぐせます。

ストレッチでもいいのでリラックスしておこなってくださいね!




関連記事

肩こりを知ろうね・身体と向き合うために

まず肩と首に不可や負担がかかるとこりやすくなります。 そこで頭を支えたり腕を支えたりす

記事を読む

四十肩・五十肩にならないように、予防編・その1

1、肩上げストレッチをやります! 1日、15回くらいに2~3セット行います。 初めにに掌を胸の

記事を読む

ふくらはぎ肉離れ復帰までの期間

ふくらはぎの肉離れでは、軽度の症状の場合には約3週間の治療期間で軽いジョギングを開始できる場合もあり

記事を読む

運動をとりいれた四十肩・五十肩の治し方について

まず体操を取り入れた治し方は体を無理に動かしてしまうと炎症が余計にひどくなるので、痛みが和らいでいる

記事を読む

no image

筋トレの大切さ

ダイエットをしたいなら「有酸素運動」が効果的とよく言われますが・・・。 「無酸素運動」についてはあ

記事を読む

肩こり体質改善で欠かせないポイントとは何か

。。???は「3日坊主」で終わってしまうのですが。そこで、継続させることが苦にならない肩こり解消法と

記事を読む

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の働きを活発にして骨を丈夫にする

記事を読む

首こりとは何だ

パソコンをやっていたりしてるときや、本を読んでいる時、首の付け根に痛みを感じたりすることはありません

記事を読む

超回復の原理を知って更なる体の進化をしよう

よく耳にする超回復の原理について簡単にご説明します。そう人体に起こる現象として「超回復」というものが

記事を読む

肩こりとは何か

肩こりとは、首や肩のまわりの凝り、腕に症状が及ぶものを総称して頸肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑