肩こりの種類・急性タイプ
このように肩こりは急性タイプも存在します。
急性の肩こりには、若干血行不良型とかぶるところもありますが、普段肩こりを感じない人が、珍しく肩こりを感じることがあることがでます。血行不良型と同じ症状で、長時間、一部の筋肉だけを酷使したりして、一時的に、極度のストレスを感じてしまったり、緊張したりすることが原因で起こります。
あとは、重い上着を着て長時間外を歩いたりしたり、度の合わない眼鏡をかけて本を読んだりしていても肩がこりますよ。あといつもより高い枕で眠ったりすると凝りの症状がでたりましす。一時的な肩こりですからすぐに改善されると思いますが、だからといって、甘く見てそのままの行為を続けていると大変です。そう慢性的な肩こりになってしまいますので注意が必要ですよ。
関連記事
-
-
筋肉からくる腰痛の種類
ここではその原因。 しかし腰痛の原因は1種類ではなくさまざまあります。そのうちの1つが、筋肉の
-
-
肩こりに効く漢方はあるのか
肩こりと漢方はその人の年齢や体調、その時に感じている自覚症状などによって様々な処方がなされます。肩こ
-
-
四十肩・五十肩でお困りの方
四十肩・五十肩で悩んでいる方は多数いるかと思います。原因は柔軟性の低下による急激な稼動による関節の損
-
-
1回のトレーニングの時間配分と進め方
〇 1回60分~90分程度のトレーニング時間が理想的です。 〇 1週間に2回程度の開催回数が理想的
-
-
腰痛は温めるといいんですよ
腰痛には温めるといいのは、ぎっくり腰などをした時に痛みがある程度納まったときや、痛みがひどくないとき
-
-
肩こりの悩み・肩こり改善・その1
みじかなオフィスには肩こり原因がいっぱいだったのご存知ですか?そもそも肩こりは、オフィス環境にも問題
-
-
これを守れば痩せる・目標を決める・ダイエット
まずゴール決めましょうね! ここで大事なのは目標が高い場合短い期間で痩せようとは思わないことで
-
-
首の寝違えは大事な仕事前に起こりやすいのか
タイトルのように大切な仕事の前に首を寝違えてしまった方も多くいるのではないでしょうか?そんな原因を探
-
-
腰痛ストレッチ・その4
腰の後ろの筋肉を伸ばします。意識する場所は腰の後方です。まずは軽く両足を開いて立ち、両ヒザをごくわず
-
-
肩こりの種類について知ろう
肩こりにもいくつか種類があるのはご存知でしたか?えっそんなの知らないよとか、肩こりなんか1つじゃない
- PREV
- 肩こりの種類・ストレスタイプ
- NEXT
- 肩こりの種類・血行不良タイプ