むくみの原因を知ろう

公開日: : 最終更新日:2014/06/06 その他, スポーツトレーナー

むくみには大きく分けて原因が2種類ありますので覚えておいて下さいね。

・病的症状
何らかの病気やけがのために体がむくむことを言いますよ。
病気によってむくみの出る症状は異なりますので必ずしもここにあてはまるわけではありません。
原因となる病気をご紹介します。
・腎臓病・肝臓病・下肢静脈瘤・脚気・腎臓病・妊娠中毒・血管やリンパ管の障害・心臓病

病気のむくみの場合、長時間の間むくみの症状が出っぱなしで短時間で消えないことがあります。

また身体全体がむくんでいるなど異常な出方をしますので注意ください。
気になる場合は病院で一度しっかり検査をすることをおすすめします。

・一貫性の症状
短期間のむくみの症状が出る状態になります。
この場合の原因は日常生活によるものが多いですよ。
・塩分の取りすぎ・タンパク質不足・血行不良・筋力低下・ホルモンの影響・ミネラル不足・立ちっぱなし・座りっぱなし・運動不足・ビタミン不足・冷え

女性の場合では、男性より筋肉量が少ないのでむくみを起こしやすいですよ。
男性より女性の方がむくみで悩んでいる人は多いですが男性はむくみを起こさないわけではありませんよ。

一貫性のむくみは短時間で消えるむくみの事を言いますよ。
病気が原因ではなく体内の水分コントロールがうまくいかず部分的に水がたまってしまう症状があげられます。
原因と言われるのがリンパの流れが悪いことになります。

だからこそ食事の管理はとても大切。しかも濃い味が大好きな方には特に注意くださいと伝えときます。




関連記事

首の寝違えは大事な仕事前に起こりやすいのか

タイトルのように大切な仕事の前に首を寝違えてしまった方も多くいるのではないでしょうか?そんな原因を探

記事を読む

首こりとは何だ

パソコンをやっていたりしてるときや、本を読んでいる時、首の付け根に痛みを感じたりすることはありません

記事を読む

no image

ダイエットの悩み

女性からの悩み相談で多数コメントがありましたので回答しますね! 私、太もも細くしたいの!と言われま

記事を読む

no image

太ももの構造

今回は太ももの構造について簡単にお話したいと思います。 太ももは大きく分けて、 1、腿前

記事を読む

急性期に四十肩・五十肩に効果的な運動は

急性期に四十肩・五十肩に効果的な運動はあるのか?はい。あります。急性期の四十肩・五十肩には薬物を使っ

記事を読む

no image

ダイエット頑張るぞ

こんばんは!日曜日は何をして過ごしましたか!? まさかの寝て終わりましたなんてのはないですよね

記事を読む

no image

自宅でできるダイエット

ダイエットにしたいなとわかっていても、運動が欠かせないことはわかっていても、一日の中で時間を選び出し

記事を読む

no image

下半身(おしりや太もも)はとても大きい筋肉のある場所

下半身(おしりや太もも)はとても大きい筋肉のある場所。大きい筋肉を刺激することで、太もも以外にもこん

記事を読む

四十肩・五十肩にならないように・予防編・その3

3、腕上げストレッチをおこないます! 一連の動きでで1回として2~3セット目安にやります。 は

記事を読む

腰痛解消のためにストレッチをしよう

腰痛解消には、ストレッチが効果を発揮します。猫背や背骨にゆがみがある人は腰痛を引き起こしやすい状態に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑