これを守れば痩せる・運動編
運動はしましたよね!?
積極的にね。
運動嫌いな方もいるかもしれませんがきれいに痩せるためには必要不可欠!そして運動を取り入れると正直痩せるのが早いですよ。
そして結果も目に見えて付いてくるのでモチベーションになります。 なにより美しく痩せられますよ。
なにをしたらいいのか・・・・・
【有酸素運動】 ウォーキングから初めて、慣れてきたら ランニングを週最低2回~多い時で4回だいたい5km目安でやります。
【無酸素運動】 筋トレですね。 基本は ■腹筋 ■スクワット ■腕立て伏せ 自分が出来る限界の回数×3セット 私の場合15回×3セットをやります。
【ストレッチ】 これは入浴後のリラックスしてる時間にやりましょう。
関連記事
-
-
肩こりの種類・ストレスタイプ
あなたはストレスをため込んでいませんか?そう精神的なものから肩こりになる場合がありますから要注意。特
-
-
筋肉からくる腰痛の種類
ここではその原因。 しかし腰痛の原因は1種類ではなくさまざまあります。そのうちの1つが、筋肉の
-
-
肩こりと頭痛の関係は
肩こりと頭痛の関係について書きます。 頭痛にはさまざまな原因がありますが、肩こりと密接な関係を
-
-
肩こり解消の秘訣はあるのか?
肩こり解消の秘訣はあるのか?検証してみたいと思います。肩こりを感じるようになったときに多くの人達が「
-
-
四十肩・五十肩解消するには
四十肩・五十肩や肩こりは老若男女とわず慢性的に苦しんでいる人が非常に多い体の不調のひとつです。 同
-
-
これを守れば痩せる・最後にアドバイス
目標達成までは結構ながく辛い道のりですよね。 週1、月3回などとご褒美日を作りましょう。 たとえ
-
-
四十肩・五十肩にならないように、予防編・その1
1、肩上げストレッチをやります! 1日、15回くらいに2~3セット行います。 初めにに掌を胸の
-
-
腰痛ストレッチ・腰の前面の筋肉を伸ばす・その1
立ったまま片足を後に上げ、足の甲を手で持ちましょう。 そのままゆっくりと足を持ち上げて股関節の前面
-
-
妊娠中の妊婦さんの肩こりはどう改善するのか
妊娠中の妊婦さんの肩こりはどう改善するのか? おなかや乳房が大きくなっていくにつれて、姿勢が変
- PREV
- これを守れば痩せる!約束事
- NEXT
- これを守れば痩せる・最後にアドバイス