四十肩・五十肩解消するには

公開日: : 最終更新日:2014/05/13 その他, スポーツトレーナー, トレーニング, 四十肩・五十肩, 肩こり

四十肩・五十肩や肩こりは老若男女とわず慢性的に苦しんでいる人が非常に多い体の不調のひとつです。
同じ姿勢でパソコンやテレビを長時間使用する日があったり重たい荷物をたくさん持ったりしたというような1過性の肩こりであれば、ストレッチやマッサージなどで様子を見ればとくに特別な治し方を検討しなくても大丈夫です。問題なく解消できます。
しかし、四十肩・五十肩のような年齢に起因した症状や日常生活に大きな支障をきたす痛みが続くような肩こりだと、正しい治し方を施して日々の暮らしで痛みを伴わないようにしたいものですよね。痛みが出ると日常生活に支障が出ます。四十肩・五十肩とは40代、50歳代の人に見られる特有の肩の痛みで、腕が思うようにあがらなくなることで日々の日常動作にも支障をきたすという厄介な病気です。
いったん四十肩・五十肩の症状が出てしまうと、衣服を脱いだり着たりすることが自力では出来なくなってしまったり背中に手が回らなくなってしまったりするなど、ただ肩が痛いという1言で片付けて治し方を考えずに放置しておくことはできなくなります。これが厄介なんです。
正しい治し方で日常生活に支障が出ないようにしたい強い痛みを伴う厄介な症状が四十肩・五十肩なのです。四十肩・五十肩になってしまうととにかくかなり激しい痛みをあらゆる動作で伴ってしまいますからから、ほとんどの方の場合ははじめに薬で発症してしまった痛みと炎症と痛みを抑制するということから始めます。ここがポイントになります。
そして、少し痛みが和らいでくると、今度は肩関節をしっかりと動かす体操を続けるという治し方を取り入れるようになります。動かさないのも逆効果なんです。
通院は、痛みが大きい発症直後は週1~2回、落ち着いてきたら1ヶ月に1回程度が平均です。

あとは無理をしないで下さい。
futta2588s




関連記事

no image

太ももを引き締めるぞ・自宅でできるダイエット

みなさん昨日は3分だけトレーニングできましたか!? やってる人はOK!やらない人もOKですが・

記事を読む

顔やせダイエット方法

どんなにダイエットを頑張って痩せても、顔だけは脂肪が落ちないで大きいままという経験をしたことはありま

記事を読む

肩こりのストレッチ方法

肩こりのマッサージと並んでストレッチや体操も、効果のある肩こり解消法ですよ。 ストレッチ、体操

記事を読む

肩こり解消に欠かせないのが・クエン酸

ちなみに私の場合での話をしていきます。私は不愉快な肩の痛みを感じていましたが、クエン酸を毎日飲用する

記事を読む

no image

昨日の自分に勝つ・ダイエットするぞ

昨日は少しトレーニングできましたか!? 自宅でできるダイエットは自分に勝たないと始まりません。

記事を読む

no image

青森県の健康プロジェクト

トレーニングプログラムの期間と目標 ① 1週2 回程度、3ヶ月の継続が望ましいと思います。

記事を読む

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によって筋肉 が太くなり、力が強く

記事を読む

no image

寒いからこそダイエット

寒いからこそストレッチを念入りに! 寒いときは冷凍肉みたいなもんです。 ということは?動かすスト

記事を読む

肩こり・首こりの原因を探せ

国民の病ともいわれる肩こり・首こりを引き起こす原因は、筋肉への酸素不足と疲労物質の蓄積が原因でおこり

記事を読む

トレーニング後のゴールデンタイム

みなさんトレーニング後のゴールデンタイムってご存知でした?そう筋肉の損傷が起きている間にタンパク質(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑