腰痛・ストレッチ・体操

公開日: : 最終更新日:2014/05/16 その他, スポーツトレーナー, ダイエット, トレーニング, 腰痛

1.腹式呼吸

ひざを立てて、あおむけに寝て下さい。つぎに両手をほほに付けてから、鼻からゆっくり、思いきり息を吸いこみ、口からゆっくり息を吐きます。これを4~5回くり返します。リラックスしておこないましょう。

2.腹筋の強化

腹式呼吸の姿勢から5秒くらいかけてから、ゆっくりと上体を起こしてください。肩が床から25cm程度上ったところで約5秒間姿勢をキープ、この姿勢を保ち、また5秒ほどかけて、頭を床にもどします。同じく呼吸をとめないで下さい。

3.背筋を伸ばします

できるだけ股を広げて、ひざを手前にひき寄せて、両手で両ひざをかかえます。頭や肩は床についたままで行ってください。ここでも呼吸はとめないでやりましょう。

4.腹筋をほぐします

両手をほほに付けて、あおむけに寝た姿勢から、上体はそのままで片足をもう一方の足の上にクロスしますよ。クロスさせた足はベッドやフトンの外にたらして下さい。、このときに腰をひねりますよ。この運動を左右くり返しましょう。とくに痛い側を念入りに行ってください。ただし反動は使わず無理やり伸ばさないこと。呼吸もとめてはいけません。

5.繰り返しおこないます

以上の運動を4~5回くり返してください。呼吸をしながらゆっくり反動は使わないようにしてください。

yjimage




関連記事

no image

これを守れば痩せる・目標を決める・ダイエット

まずゴール決めましょうね! ここで大事なのは目標が高い場合短い期間で痩せようとは思わないことで

記事を読む

肩こりに効く漢方はあるのか

肩こりと漢方はその人の年齢や体調、その時に感じている自覚症状などによって様々な処方がなされます。肩こ

記事を読む

肩こり解消のポイントをお伝えします

肩こり解消のポイントをお伝えします。肩こりは、普段の生活の中のあなたが気づかないところで、首や肩に負

記事を読む

低血圧と貧血の原因は

低血圧と貧血の原因はなにかと言いますと、酸素が足りなくなる原因、それは鉄分など必要な栄養素が不足して

記事を読む

no image

これを守れば痩せる!

世の中には腐るほどダイエットに関する情報が溢れています。 TVではラクして痩せる~など特集番組

記事を読む

肩こりの悩み・肩こり改善・その2・まとめ編

今すぐ断ち切りたいオフィスでの肩こり悪習慣をここでご紹介!!! ・足のブラブラ座りをやめて!

記事を読む

顔やせダイエット方法

どんなにダイエットを頑張って痩せても、顔だけは脂肪が落ちないで大きいままという経験をしたことはありま

記事を読む

肩こりの症状について知ろう

肩こりの主な症状は筋肉の凝りからきます。肩を動かす時に、指にしびれが出たり、辛いと感じる症状がでます

記事を読む

内蔵脂肪はダイエットの天敵

年を重ねるにつれてお腹が出てきたなと感じる事はないですか?しかも常にお腹回りがきついと・・・。これは

記事を読む

肩こりの原因について知ろう

肩こり原因はいくつかありますが代表的なものが、筋肉の緊張からきます。ぞくに言う『凝り』ですよね。その

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑