肩こりと腰痛の関係は
肩こりと腰痛も密接な関係がありますよ。一般的に女性のほうが肩こりで悩んでいる方が多いのが現状です。男性は腰痛で悩んでいる方が多いと言われています。
肩こりも腰痛も人間が2足歩行をしていることが深く関係しています。立っているときは重い頭や腕を支えていないといけないのはもちろんですが、足と腰には全体重がかかるようになりました。
その中でも腰は重い荷物を持ち上げるときには、非常に大きな負担がかかる場所になります。そうした中で腰には疲労が溜まり易く、さらに冷えや運動不足が原因で血行も悪くなりがちですので気をつけましょう。疲労は神経を刺激しやがて腰痛へと変わっていくのです。
肩と腰は椎骨で繋がっていています。そして神経も近い関係にあります。腰の部分は「腰椎」と言い、通常は体の正面に向かって綺麗な曲線を描いていますが、悪い姿勢の代表的な猫背では逆に体の後方に向かって大きく曲がってしまいますよ。こうなるとバランスを取る為に首、肩、腰に負担がかかり肩こり腰痛を引き起こしますのが体。肩こりと腰痛の密接な関係がこれでよく理解できます。だからこそ無理な姿勢や同じ姿勢をずっととるのは危険なのです。
関連記事
-
-
腰痛ストレッチ・その3
腰の外側の筋肉を伸ばしていきます。まず軽く両足を開いて立ち、片方の手を頭に上げます。 そのままゆっ
-
-
四十肩?五十肩?肩の痛みのサインを見落とすな!その3
質問です!あなたはある日突然肩に激痛が走ったことがありませんか?なぜこのようなことが起こるのかは、
-
-
痩せるぞ・ダイエット
本日は昨日の自分に勝てましたか!? 勝てればいいのでよ!毎日回数、時間を1回、1分と増やしてみ
-
-
肩こりを知ろうね・身体と向き合うために
まず肩と首に不可や負担がかかるとこりやすくなります。 そこで頭を支えたり腕を支えたりす
-
-
むくみの原因を知ろう
むくみには大きく分けて原因が2種類ありますので覚えておいて下さいね。 ・病的症状 何らかの病
-
-
四十肩・五十肩の管理方法
四十肩・五十肩になってしまったらもう向き合うしかないわけです。まずは簡単な作業の流れです。 1
-
-
ダイエットに役立つ有酸素運動のやり方は
効果的な時間はいつか?そうです一番は朝なんです。 メカニズムですが体内のエネルギーを作りだす順番は
-
-
青森県の健康プロジェクト
トレーニングプログラムの期間と目標 ① 1週2 回程度、3ヶ月の継続が望ましいと思います。
-
-
適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります
適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります。 これは、体を動かすことで
-
-
腰痛の原因は冷えにも影響する
患部に直接働きかける方法としては、患部を冷やす方法と温める方法がありますね。どんなときに冷やして、ど
- PREV
- 肩こり解消の運動
- NEXT
- 肩こり解消の体操・その2