四十肩・五十肩にならないように、予防編・その2
2、肘上げストレッチをしましょう!
左右15秒キープして2~3セットやります。 最初はどちらかの手で自分の肩に触ります。 痛くて触れないかたは、できる所まででOKです。 反対の手でヒジを支えます。 そこからゆっくりヒジを持った手で上げていき 限界付近で15秒キープしてゆっくりおろして下さい。 左右交互にストレッチを行いましょう。
◆ポイント◆
ゆっくり胸をはりリラックスした状態で行います。
呼吸は止めないようにしましょう!
四十肩・五十肩にならないように~予防編。そのは明日また更新します!
関連記事
-
-
自宅でできる簡単太ももダイエット
こんばんは!」太ももが細くいならない・・・・ ぶよぶよ・・・・ 悩みは人により様々だと思
-
-
自宅でできるダイエット
ダイエットにしたいなとわかっていても、運動が欠かせないことはわかっていても、一日の中で時間を選び出し
-
-
筋トレ後のゴールデンタイム
筋トレ後は30分以内にタンパク質を補強するのが一番! なぜかって??? 筋肉がダメージで
-
-
腰痛解消には運動とストレッチが効果的
現代人の悩み・・・。それは腰痛は上位にランクインしていますよね。そうそれなら解消してあげればいいんじ
-
-
交感神経を高ぶらせるストレス社会の実態
現代について語ります。実際の話です。久しぶりに登山やスポーツなどをすると、次の日、筋肉痛に悩まされる
-
-
四十肩・五十肩の自宅で出来る運動は
年を重ねたことによる肩こりの一種であると軽視されることも少なくない四十肩・五十肩ですが、じつは肩こり
-
-
短期の食事制限で痩せないのは何故か
短期の食事制限で痩せないのは何故か説明していきます。まず食事制限しても全然体重が減らない場合には、考
-
-
適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする
人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によって筋肉 が太くなり、力が強く
-
-
ひざ痛の効果的なトレーニング
ひざ痛・・・・ これは年のせいだとほっといてきるあなた! それは間違いです!まず痛みにと