腰痛解消・運動療法編
腰痛解消の運動療法は主に腰周りや下半身の筋肉や関節を鍛えるために行います。
・どんな状態の腰痛に効果があるのかと言いますと。
安静を保った後に痛みが緩和されてきたくらいの時に適しています。
・どんな手段で治療するのかと言いますと。
ウォーキング・水中歩行
下半身の筋肉を鍛えることで心肺機能を活性化させることができますよ。その結果、腰痛の原因の1つである疲労物質の代謝が促進されるのですよ。
また、腰の周囲の筋肉を収縮させることで血液の循環を高める効果もありますので効果大。
水泳は水中で発生する浮力のおかげで腰への負担を大幅に軽減しつつ筋肉を鍛えることができます。これが一番効果的!
水の抵抗で効率よく筋肉を鍛えられるほかに、血行促進の効果もあります。適している運動方法は、主に水中での歩行、背泳、クロールになります。
逆に、バタフライ、平泳ぎは腰に負担がかかってしまうので適していませんので要注意が必要です。
関連記事
-
-
肩こりや腰痛を普段の生活で予防
みなさん、肩こりや腰痛はなぜ起きるとおもいますか???一番の原因は運動不足や体を動かさない事による事
-
-
肩こりのストレッチ方法
肩こりのマッサージと並んでストレッチや体操も、効果のある肩こり解消法ですよ。 ストレッチ、体操
-
-
痩せるぞ・ダイエット
本日は昨日の自分に勝てましたか!? 勝てればいいのでよ!毎日回数、時間を1回、1分と増やしてみ
-
-
激痛が走る腰痛とは・腰痛解消
われわれ人間にとって、腰痛とぎっくり腰は、とてもつらい病気になります。 ぎっくり腰になる状況と
-
-
四十肩?五十肩?肩の痛みのサインを見落とすな!その4 まとめ
今回の記事のまとめになります。4つの記事にしましたがまだまだ気を付けないといけないことは多数あります
-
-
適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ
人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また、心臓も筋肉ですから大きく、強
-
-
肩こりには理由があります
一カ所に負担がかからないように、分散して作業する。 使いすぎの筋肉はゆるめ、使っていない筋肉が動くよ
-
-
青森県の健康プロジェクト
トレーニングプログラムの期間と目標 ① 1週2 回程度、3ヶ月の継続が望ましいと思います。
-
-
顔やせをしたいのなら運動をするべき
ダイエットには運動や食事制限・・。ダイエット=食事の制限と考えている方も多いはずです。だから我慢をし
-
-
寒いからこそダイエット
寒いからこそストレッチを念入りに! 寒いときは冷凍肉みたいなもんです。 ということは?動かすスト
- PREV
- 腰痛解消のためにストレッチをしよう
- NEXT
- 肩こり・首こり、その他の原因はなぜ起こるのか