肩こり解消の本格マッサージ
本格的な肩こり解消法をご紹介していきます。
まずマッサージをする前の注意点としては、
・肩に火傷などの外傷がある場合や
・打撲や打ち身で肩が腫れている場合など
・何もしなくても肩が熱を持って炎症を起こしている時
に該当する方は、マッサージを行わないようにして下さい。無理してやると悪化します。
マッサージの基本は「揉む」「押す」「叩く」「こする」の4つになります。刺激する場所によって使い分け、目的は血行の改善と緊張の緩和ですね。
それと「リラックス」これが1番大事です。出来るだけ脱力して、リラックスした状態で取り組みましょう。
他に注意するべき点は、心臓から遠い場所からマッサージを始めるのが基本ですよ。心臓に末端に溜まった血液を戻すのが良いとされています。
そして凝っている場所のみマッサージをするのもだめです。1点に集中して刺激を与えると逆に炎症を起こしたり傷ついたりして本末転倒です。コリの周辺、出来るだけ広範囲に行うのが良いですね。
ちから加減も重要になります。力が強い方がよりほぐせて効果があると思われがちですが、全くのでたらめですから注意してください。同様にあまり長い時間マッサージを行うのも返って逆効果であることも忘れないでおこなうようにしてください。
関連記事
-
-
適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります
適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります。 これは、体を動かすことで
-
-
腰痛ストレッチ体操のご紹介
まずはストレッチにて腰痛を緩和しましょう!腰痛のときには腰の筋肉は緊張し拘縮していましょう。 この
-
-
肩こりによる手のしびれはなぜおこるのか
肩こりによる手のしびれはなぜおこるのか? なで肩で肩の筋肉の薄い人は腕を持ち上げておくことがで
-
-
肩こりに効く漢方はあるのか
肩こりと漢方はその人の年齢や体調、その時に感じている自覚症状などによって様々な処方がなされます。肩こ
-
-
これを守れば痩せる・運動編
運動はしましたよね!? 積極的にね。 運動嫌いな方もいるかもしれませんがきれいに痩せるためには必
-
-
肩こりによる頭痛やめまいがひどくなるとどうなるのか
肩こりによる頭痛やめまいがひどくなるとどうなるのか? あまりに肩こりが悪化してしまうと、頭痛に
-
-
どのような人が腰痛になりやすいのか
この時代の悩みは腰痛と言われていても過言ではありません。できるなら腰痛は解消したいものです。
-
-
下半身(おしりや太もも)はとても大きい筋肉のある場所
下半身(おしりや太もも)はとても大きい筋肉のある場所。大きい筋肉を刺激することで、太もも以外にもこん
-
-
小顔に近づくにはどのようにすればいいのか
女性必見!女性の方ならばこのしもぶくれに非常に敏感ですよね。鏡で自分自身を見た時に「なんか顔が太って
-
-
ダイエットは食生活の見直しから
まず食事のタイミングに気をつけて下さい。寝る前の3時間前の食事を辞めて下さい。なぜかと言いますと、不
- PREV
- 肩こり・病気から来る原因は
- NEXT
- 肩こりと頭痛の関係は