腰痛解消・テニスボールを使った方法
まずテニスボールを2個用意してください。そのボールをガムテープでグルグル巻いて固定します。
次にお尻の一番飛び出た場所に感じの骨というか、出っ張った骨のところから、こぶし1個分上の部分を探してください。
そして尾骨の上部分に作ったグルグル巻きのテニスボール2個が当たる様にセットします。
そのまま仰向けになって、30秒くらいキープします。
これを朝晩やるだけでだいぶかわります!呼吸をゆっくりしてリラックスして行うのがポイントです。
自宅で簡単にできるのでおすすめですよ。
関連記事
-
-
肩凝りから来る頭痛について知ろう
頭痛がすごいと悩んでる方は多いかと思います。そう肩こりから来る頭痛もちの人は意外と多いものです。肩こ
-
-
トレーニング開始にあたって
① カンファレンスを開催し、参加者個々の身体状況をスタッフ内で共有し対応しましょう。 ② 痛みの評
-
-
肩こりによる手のしびれはなぜおこるのか
肩こりによる手のしびれはなぜおこるのか? なで肩で肩の筋肉の薄い人は腕を持ち上げておくことがで
-
-
筋力アップのプログラム
筋力をアップしたい方のためにウエートの回数を紹介します。 1セット目は1RMの80パー
-
-
どのような人が腰痛になりやすいのか
この時代の悩みは腰痛と言われていても過言ではありません。できるなら腰痛は解消したいものです。
-
-
冷え性は貧血の原因にもなるので注意
気を付けて頂きたいのが貧血。貧血になりやすい人のほとんどの方にあてはまるのが、冷え性の症状を持ってい
-
-
緊張性頭痛の原因を探ろう
悩ましい肩こりからくる頭痛はどうしたら改善できるのでしょうか。この重い痛みとして感じるため、ズキズキ
- PREV
- 腰痛解消には運動とストレッチが効果的
- NEXT
- 冷え性は貧血の原因にもなるので注意