ふくらはぎの肉離れの原因
ふくらはぎは、肉離れがとても起こりやすい部位になります。
肉離れは、筋肉に急激な収縮が起こって筋繊維が断裂してしまう症状になりますが、ふくらはぎは特に収縮の度合いが激しい部位のために起こりやすい条件が揃ってしまうことが原因になります。
一番怖いのがジャンプという動作もそうですし、左右に急速にスイッチしながら体を切り返すようなテニス、バドミントンといったスポーツでもふくらはぎに負担がかなりかかります。あとはサッカーやフットサルなどはまさに足を使うので起こりやすいです。もちろん通常のランニングでも足が地面に着く時、蹴り上げる時に負担がかかるのがふくらはぎになるので肉離れの原因になる可能性もあります。
そして動作をする時に必ずといっていいほど伸びたり縮んだりして使うのがふくらはぎの仕事ですので、動きが急激になると肉離れの危険性はどんどん増してしまいます。
また、ふくらはぎの筋肉には逆方向へ力の方向が向く負荷がかかりやすい部位であるのも原因になります。
いつも人知れず頑張っているふくらはぎですから、運動した後や立ち仕事をした夜には入浴してゆっくりマッサージするなどして、疲労物質を流して筋肉を柔らかく保つケアをしておきましょう。日常のケアこそ最大のふくらはぎの肉離れの原因予防になります。
関連記事
-
-
肩こり解消の秘訣はあるのか?
肩こり解消の秘訣はあるのか?検証してみたいと思います。肩こりを感じるようになったときに多くの人達が「
-
-
これを守れば痩せる・運動編
運動はしましたよね!? 積極的にね。 運動嫌いな方もいるかもしれませんがきれいに痩せるためには必
-
-
何故顔のたるみが起こるのか
そうです。顔のたるみ・・・。女性の敵ですよね。顔のたるみは、お肌だけの問題ではありませんので覚えてお
-
-
四十肩・五十肩解消にはどうするのか
四十肩・五十肩は肩こりと混同されることも少なくありませんが、日常生活のあらゆる動作に付随して肩の周り
-
-
肩こりと頭痛の関係は
肩こりと頭痛の関係について書きます。 頭痛にはさまざまな原因がありますが、肩こりと密接な関係を
-
-
肩こりの種類・急性タイプ
このように肩こりは急性タイプも存在します。 急性の肩こりには、若干血行不良型とかぶるところもあ
-
-
肩こりには理由があります
一カ所に負担がかからないように、分散して作業する。 使いすぎの筋肉はゆるめ、使っていない筋肉が動くよ
-
-
肩こり解消テクニック・社内編
貴方は夕方になると肩こりがすごく気になったことはありませんか?長時間にわたるデスクワークでは同じ体制
-
-
腰痛ストレッチ・その3
腰の外側の筋肉を伸ばしていきます。まず軽く両足を開いて立ち、片方の手を頭に上げます。 そのままゆっ
-
-
どのような人が腰痛になりやすいのか
この時代の悩みは腰痛と言われていても過言ではありません。できるなら腰痛は解消したいものです。
- PREV
- ふくらはぎ肉離れ復帰までの期間
- NEXT
- 夏までにあと3kg痩せるには・・・