肩こり・首こりの原因を探せ
国民の病ともいわれる肩こり・首こりを引き起こす原因は、筋肉への酸素不足と疲労物質の蓄積が原因でおこります。要は、肩こり・首こりを解消するために、肩こり・首こりの原因になってしまっている筋肉への酸素不足などを起こさなければいいということですよ。
しかし、その酸素不足などを引き起こす直接の原因は人それぞれ違うわけなんです。なのでその原因によって肩こり・首こりを解消するための方法も異なります。
どんなことが肩こり・首こりの原因になっているのでしょうか考えてみましょう。
まず肥満体質、やせ過ぎの方で肩の筋力がおとろえていると肩こり・首こりになりやすくなってしまいます。なで肩や、猫背などの体型によって肩の筋肉に負担がかかりやすい体型の方も同じように肩こり・首こりになりやすいので注意。
また女性の場合は、男性に比べて筋肉が少ないので、疲労が起こりやすくなり肩もこりもしやすくなります。
そして、無理な姿勢を続けることも肩こり・首こりになりやすいですよ。パソコンをよく触っている事務のお仕事の人などは、まさにこれに当てはまりますから気をつけて下さい。
今これを読んでいるあなたはパソコンの前で何時間も同じ姿勢で仕事をしていませんか?
人間が同じ姿勢を保つ筋肉は30分しかもたないそうですからね。同じ姿勢を続けることで、筋肉が緊張しつづけます。そのため血液の循環が悪くなり、肩こり・首こりになってしまいます。
体型や無理な姿勢による肩こり・首こりは、ただ単に筋肉が疲れてしまっていることが原因になっていて肩こり・首こりです。このために単純性肩こり・首こりと呼ばれます。
肩こり・首こりの8割~9割は無理な姿勢などによる肩の使いすぎには注意ください。また年齢や体型が関係してくると言われているそうですから注意下さい。
関連記事
-
-
肩凝りから来る頭痛について知ろう
頭痛がすごいと悩んでる方は多いかと思います。そう肩こりから来る頭痛もちの人は意外と多いものです。肩こ
-
-
肩こりは歩くことで改善します・知ってましたか?
適度な有酸素運動をすることにより代謝がよくなり肩こりの改善がみられます。血流の量が上がりますので体の
-
-
四十肩・五十肩解消するには
四十肩・五十肩や肩こりは老若男女とわず慢性的に苦しんでいる人が非常に多い体の不調のひとつです。 同
-
-
腰痛の対処法をご紹介
腰痛にいいとさっれているサプリメントはビタミンB1。筋肉や神経の疲れをやわらげる働きがあります。ビタ
-
-
運動をとりいれた四十肩・五十肩の治し方について
まず体操を取り入れた治し方は体を無理に動かしてしまうと炎症が余計にひどくなるので、痛みが和らいでいる
-
-
四十肩・五十肩・肩の痛みのサインを見落とすな!その1
肩の痛みは深刻な病気が潜んでいる可能性もあります・・・・肩の痛みがあるというのでこの先をチェックし
-
-
女性必見・生理中のむくみと体重増加の原因は何か
女性の悩みで生理前や生理中のむくみ、体重増加の原因は何でおこるのか気になる方も多いのではないでしょう
-
-
腰痛ストレッチ体操のご紹介
まずはストレッチにて腰痛を緩和しましょう!腰痛のときには腰の筋肉は緊張し拘縮していましょう。 この
-
-
小顔に近づくにはどのようにすればいいのか
女性必見!女性の方ならばこのしもぶくれに非常に敏感ですよね。鏡で自分自身を見た時に「なんか顔が太って
-
-
スポーツの筋力トレーニングは
スポーツといっても様々ありますが、そこで種類やポジションによって必要な筋肉トレーニングは変わって来ま
- PREV
- 腰痛解消には温熱療法も効果的
- NEXT
- 骨のゆがみからくる腰痛