骨のゆがみからくる腰痛

公開日: : 最終更新日:2014/05/13 その他, スポーツトレーナー, 腰痛

腰痛の原因は、骨のゆがみからもきますので注意ください。

人間は二足歩行で歩くため腰に負担がかかりやすくなります。

そして、腰椎は交通事故などの激しい衝撃を受けると損傷してしまう可能性が高く、腰椎が傷つくことで腰が痛くなります。

また、腰椎は年を取る加齢によって少しずつ弱っていきます。歪んでしまったりもするので注意が必要となります。

腰椎だけでなく、骨盤のゆがみもまた、腰痛の原因となりますので日常生活からも。きをつけていかなければなりません。

そして以下にあてはまる方は要注意!

・長時間足を組んで座ることがある。

片方の足の筋肉だけが衰えてしまい、その方向に骨盤がねじれてしまいますよ。

・片方の手だけを使って荷物を持つことが多々ある。

使っていない手の筋肉が衰えてしまいますし片方に重力がかかり痛めやすくなります。

・すり足歩きする。

すり足歩きだと、持ち上がらないほうの足の筋肉が衰えてしまい、骨盤のゆがみにつながります。

要はこれらを注意して腰痛にならないように腰痛解消していきましょうね!




関連記事

四十肩・五十肩の管理方法

四十肩・五十肩になってしまったらもう向き合うしかないわけです。まずは簡単な作業の流れです。 1

記事を読む

ふくらはぎ肉離れ復帰までの期間

ふくらはぎの肉離れでは、軽度の症状の場合には約3週間の治療期間で軽いジョギングを開始できる場合もあり

記事を読む

肩こり体質改善で欠かせないポイントとは何か

。。???は「3日坊主」で終わってしまうのですが。そこで、継続させることが苦にならない肩こり解消法と

記事を読む

四十肩?五十肩?肩の痛みのサインを見落とすな!その4 まとめ

今回の記事のまとめになります。4つの記事にしましたがまだまだ気を付けないといけないことは多数あります

記事を読む

腰痛解消ストレッチは

腰痛は日常生活においても辛いものですよね・・・。マッサージで腰痛を解消して、それを維持させるためには

記事を読む

腰痛や足のしびれが身体に出る理由は何故か

この症状が出たら医者にまずいきまょう。腰や足のしびれが体に出る理由としては、椎間板ヘルニアが考えられ

記事を読む

肩こりの種類について知ろう

肩こりにもいくつか種類があるのはご存知でしたか?えっそんなの知らないよとか、肩こりなんか1つじゃない

記事を読む

むくみ解消方法

むくみの原因をご紹介しますね。とくに女性では一度は経験したこともあるむくみの解消を紹介します。 特

記事を読む

肩こりの仕組みを解説します

ここでは肩こり・首こりの仕組みを理解することで対策がわかり、あなたの生活がもっと楽になるようにアドバ

記事を読む

no image

風邪をひいたら!?

まず風邪をひいたらお風呂にはいりますか!? 熱によりますが軽い風邪なら入るべきです。 発

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑