骨のゆがみからくる腰痛
腰痛の原因は、骨のゆがみからもきますので注意ください。
人間は二足歩行で歩くため腰に負担がかかりやすくなります。
そして、腰椎は交通事故などの激しい衝撃を受けると損傷してしまう可能性が高く、腰椎が傷つくことで腰が痛くなります。
また、腰椎は年を取る加齢によって少しずつ弱っていきます。歪んでしまったりもするので注意が必要となります。
腰椎だけでなく、骨盤のゆがみもまた、腰痛の原因となりますので日常生活からも。きをつけていかなければなりません。
そして以下にあてはまる方は要注意!
・長時間足を組んで座ることがある。
片方の足の筋肉だけが衰えてしまい、その方向に骨盤がねじれてしまいますよ。
・片方の手だけを使って荷物を持つことが多々ある。
使っていない手の筋肉が衰えてしまいますし片方に重力がかかり痛めやすくなります。
・すり足歩きする。
すり足歩きだと、持ち上がらないほうの足の筋肉が衰えてしまい、骨盤のゆがみにつながります。
要はこれらを注意して腰痛にならないように腰痛解消していきましょうね!
関連記事
-
-
腰痛の対処法をご紹介
腰痛にいいとさっれているサプリメントはビタミンB1。筋肉や神経の疲れをやわらげる働きがあります。ビタ
-
-
肩こり・腰痛の緩和にストレッチをやろう
悩みはありませんか?人により手足のしびれの原因はさまざまですが… 肩こりや腰痛がひどくなって、手足
-
-
腰痛解消のために正しい姿勢をしましょう
腰痛を改善するための方法には、正しい姿勢をすることも大切です。 人間の腰にかかる力は、体重が7
-
-
肩こり解消の本格マッサージ
本格的な肩こり解消法をご紹介していきます。 まずマッサージをする前の注意点としては、 ・肩に火傷
-
-
ダイエットは食生活の見直しから
まず食事のタイミングに気をつけて下さい。寝る前の3時間前の食事を辞めて下さい。なぜかと言いますと、不
-
-
肩こりに効く漢方はあるのか
肩こりと漢方はその人の年齢や体調、その時に感じている自覚症状などによって様々な処方がなされます。肩こ
-
-
腰痛解消のためにストレッチをしよう
腰痛解消には、ストレッチが効果を発揮します。猫背や背骨にゆがみがある人は腰痛を引き起こしやすい状態に
-
-
肩こりの種類・血行不良タイプ
血行不良の肩こりは長時間作業をしたり重い荷物を運んだり、同じ姿勢のままいたりすると起こります。
-
-
肩こり解消の体操・その2
肩が凝ると嫌ですよね・・・。だからこそ運動をしっかり行いましょう!まず肩や首をゆっくり動かしてしなや
- PREV
- 肩こり・首こりの原因を探せ
- NEXT
- 腰痛解消のために正しい姿勢をしましょう