腰痛解消のために正しい姿勢をしましょう
腰痛を改善するための方法には、正しい姿勢をすることも大切です。
人間の腰にかかる力は、体重が70キロと仮定して計算すると、立っているだけでも100キロ、おじぎをすると150キロも負担がかかることが分かっています。
では正しい姿勢とはどのようなものか?
・立っている状態では
軽く顎を引いて、背筋や膝をきちんと伸ばしましょう。目安としては、耳から肩・股関節・膝・くるぶしを、結んだ線が直線になっているのが理想的になります。
・座っている状態では
椅子に座る時は、背中が背もたれに密着するようにして深く腰掛けるのがいいです。膝がお尻よりわずかに高く足の裏が床にぴったりつくのが理想的になります。お風呂でシャンプーをするときは小さなイスに座ることが多い人がいるいたいですが、そうするよりも片膝立ちの姿勢をとったほうが負担が軽減されますよ。
関連記事
-
-
痩せるぞ・ダイエット
本日は昨日の自分に勝てましたか!? 勝てればいいのでよ!毎日回数、時間を1回、1分と増やしてみ
-
-
四十肩・五十肩でないかチェックしてみよう!
四十肩・五十肩は、関節の老化によって起こる病気になります。五十歳頃に起こるのでこの名前であるが、三十
-
-
スポーツの筋力トレーニングは
スポーツといっても様々ありますが、そこで種類やポジションによって必要な筋肉トレーニングは変わって来ま
-
-
腰痛解消のためにストレッチをしよう
腰痛解消には、ストレッチが効果を発揮します。猫背や背骨にゆがみがある人は腰痛を引き起こしやすい状態に
-
-
肩こりに効く漢方はあるのか
肩こりと漢方はその人の年齢や体調、その時に感じている自覚症状などによって様々な処方がなされます。肩こ
-
-
肩こりの症状はどんなものがあるのか
肩こりの症状はどんなものがあるのか? 凝りはは自分から自覚症状があらわれることも多いですが、他
-
-
肩こり解消のポイントをお伝えします
肩こり解消のポイントをお伝えします。肩こりは、普段の生活の中のあなたが気づかないところで、首や肩に負
-
-
腰痛解消には温熱療法も効果的
温熱療法は高温で急激に暖めるのではなく、適温でじっくりと時間をかけて暖めるのがポイントになります。
- PREV
- 骨のゆがみからくる腰痛
- NEXT
- 腰痛解消のためにストレッチをしよう