肩凝りから来る頭痛について知ろう
頭痛がすごいと悩んでる方は多いかと思います。そう肩こりから来る頭痛もちの人は意外と多いものです。肩こりが原因で起こってしまう頭痛の特徴は、慢性的に頭痛が起こります。そして圧迫感のあるドーンと思い痛みがいつまでも続く症状がでます。毎日頭痛が起こるのは本当に憂鬱なものですからね。緊張性頭痛といって、症状が出る前に首筋や後頭部、肩などがこっているか自覚症状のあとに起こることが多いのも特徴です。
逆に、肩こりの自覚症状がないのに緊張性頭痛と診断されることがある方もいます。実際にはかなりの肩こりがあるのに、自分ではそうだと気づいていない場合ですからね。肩こりを甘く見ずに解消できるように運動を取り入れていきましょうね。
関連記事
-
-
顔やせをしたいのなら運動をするべき
ダイエットには運動や食事制限・・。ダイエット=食事の制限と考えている方も多いはずです。だから我慢をし
-
-
筋トレ後のゴールデンタイム
筋トレ後は30分以内にタンパク質を補強するのが一番! なぜかって??? 筋肉がダメージで
-
-
つかれているなというあなたに
最近つけれているなというあなたに! 疲れたらビタミンを補給しましょう! なぜなら・・・ビ
-
-
腰痛の原因は冷えにも影響する
患部に直接働きかける方法としては、患部を冷やす方法と温める方法がありますね。どんなときに冷やして、ど
-
-
四十肩・五十肩にならないように・予防編・その3
3、腕上げストレッチをおこないます! 一連の動きでで1回として2~3セット目安にやります。 は
-
-
むくみの原因を知ろう
むくみには大きく分けて原因が2種類ありますので覚えておいて下さいね。 ・病的症状 何らかの病
-
-
肩こり解消に役立つ食品とは何か
肩こり解消に役立つ食品とは何かを語りたいと思います。 ・酸補給をする 疲れたなぁと感じる
-
-
太ももを引き締めるぞ・太ももダイエット編
よしっ!やるぞとなってもなかなか手につかないのはわかります。 人間楽して生きたいと思う人がほと
- PREV
- 肩こりの症状について知ろう
- NEXT
- 肩こりの種類について知ろう