肩こり・腰痛の緩和にストレッチをやろう

公開日: : 最終更新日:2014/05/16 その他, スポーツトレーナー, ダイエット, トレーニング, 四十肩・五十肩, 肩こり

悩みはありませんか?人により手足のしびれの原因はさまざまですが…
肩こりや腰痛がひどくなって、手足にしびれが起こることもあります。嫌な肩こりや腰痛の緩和、予防のために、ストレッチを日常生活に取り入れていきましょうね。

・ムリはしないこと

・反動をつけずに、ゆっくりと筋肉をのばす

・息をはきながら、筋肉をじわ~っとのばす

・呼吸を止めない

・伸ばしてる場所を意識

ムリのない範囲で、イタ気持ちいいが目安ですよ。

無理なく頑張って下さい!

yjimage7896




関連記事

肩こりの悩みがある貴方へ

デスクワークなどの仕事が続くと、肩こりや首のこりが辛くなりますよね。 これは同じ姿勢が続くこと

記事を読む

肩こりの症状について知ろう

肩こりの主な症状は筋肉の凝りからきます。肩を動かす時に、指にしびれが出たり、辛いと感じる症状がでます

記事を読む

どのような人が腰痛になりやすいのか

この時代の悩みは腰痛と言われていても過言ではありません。できるなら腰痛は解消したいものです。

記事を読む

腰痛の時の患部の温め方・冷やし方

今回は冷やすのか?温めるのか?をご紹介していきます。温める場合は、体の中まで温めるお風呂などが良いで

記事を読む

四十肩・五十肩にならないように、予防編・その2

2、肘上げストレッチをしましょう! 左右15秒キープして2~3セットやります。 最初はどちらか

記事を読む

肩こりの種類・ストレスタイプ

あなたはストレスをため込んでいませんか?そう精神的なものから肩こりになる場合がありますから要注意。特

記事を読む

肩の筋肉をつける方法

肩の筋肉をつけると逆三の身体のスタート地点になるのでまずはトレーニング方法も含めてしっかりと

記事を読む

腰痛ストレッチ・その3

腰の外側の筋肉を伸ばしていきます。まず軽く両足を開いて立ち、片方の手を頭に上げます。 そのままゆっ

記事を読む

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の働きを活発にして骨を丈夫にする

記事を読む

ダイエットを成功させる為に

まずよく耳にするのが3日坊主・・・。ダイエット失敗・・・。 などなど言い訳がまず先行します。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑