肩こりの症状はどんなものがあるのか
肩こりの症状はどんなものがあるのか?
凝りはは自分から自覚症状があらわれることも多いですが、他の人から首や肩のまわりの筋肉を押されて、初めて痛いということに気づく場合もあるのですよ。
それでは肩こりにはどんな症状があるのか具体的に書いていきましょう。
1. 頭の付け根や首の付け根がだるくなったりして、重くなったりする症状。
2. 頭や首の後ろが張ったような突っ張った感覚になる症状。
3. 頭や首の後ろから肩にかけて筋肉が硬くなり、こわばってしまう。
4. 頭を左右に動かしたり、振り向いたりする動作がつらくなる症状。
5. 腕をスムーズに動かすことができなくなる症状。
要は首の後ろから肩や背中、肩甲骨と不快になるのが肩こり。
しかも最近では小学生でも肩こりの症状を訴える子がいるそうなんですよ。
慢性化させてしまうまえに、早くから生活習慣に気をつけて肩こりの症状に悩むことのない生活を送っていけるように運動、動かす日常を意識しましょう。
関連記事
-
-
腰痛解消ストレッチは
腰痛は日常生活においても辛いものですよね・・・。マッサージで腰痛を解消して、それを維持させるためには
-
-
腰痛の対処法をご紹介
腰痛にいいとさっれているサプリメントはビタミンB1。筋肉や神経の疲れをやわらげる働きがあります。ビタ
-
-
超回復の原理を知って更なる体の進化をしよう
よく耳にする超回復の原理について簡単にご説明します。そう人体に起こる現象として「超回復」というものが
-
-
これを守れば痩せる・運動編
運動はしましたよね!? 積極的にね。 運動嫌いな方もいるかもしれませんがきれいに痩せるためには必
-
-
肩こり解消テクニック・社内編
貴方は夕方になると肩こりがすごく気になったことはありませんか?長時間にわたるデスクワークでは同じ体制
-
-
ダイエットに役立つ有酸素運動のやり方は
効果的な時間はいつか?そうです一番は朝なんです。 メカニズムですが体内のエネルギーを作りだす順番は