肩こり解消のポイントをお伝えします

公開日: : 最終更新日:2014/05/13 その他, スポーツトレーナー, 四十肩・五十肩, 肩こり

肩こり解消のポイントをお伝えします。肩こりは、普段の生活の中のあなたが気づかないところで、首や肩に負担をかけていることでおこる場合がほとんどですからね。

乳酸などの疲労物質がたまり続けないようにして、たまってしまった疲労物質を早く解消するようにしていきましょう。

それでは肩こり解消への簡単な4つのポイントについてお話していきますね。

まず、1つ目はストレスを減らすことがとても大切ですよ。ストレスによって筋肉を緊張させないようにすることで肩こりの解消へつながりますからね。

2つ目は普段の姿勢を意識してずっと同じ姿勢でいないように心がけてください。とくに事務職などのパソコン作業が多い方はこれが1番大切になります。同じ姿勢では血流の流れが悪くなり凝ります。

そして、3つ目は全身の血行を良くすることが大切です。体中の血行をよくすれば、体中にきちんと酸素がいきとどき、肩こりになりにくい体ができあがります。だからこそ運動やストレッチが大切になります。

そして4つ目は毎日少しだけでも運動をするようにしてください。運動不足で肩のまわりの血流が悪くなったり、筋力が低下してくると、肩こりの大きな原因になりますから身体を動かすのを意識してください。

なにもせずに今のままでいたら、肩こりが解消することはまずありませんからね。ストレッチや体操などの運動を日ごろから心がけるようにしていきましょうね。

仕事中も同じ姿勢が続いていたら、合間にたまにストレッチを行うだけでもいいと思います。その第一歩が肩こり解消と予防につながります。あとは伸びでもいいのでやってみてください。

肩こりで憂鬱な時間をなくすために、さっそく今日からはじめてみましょうね!




関連記事

低血圧と貧血の原因は

低血圧と貧血の原因はなにかと言いますと、酸素が足りなくなる原因、それは鉄分など必要な栄養素が不足して

記事を読む

no image

これを守れば痩せる・目標を決める・ダイエット

まずゴール決めましょうね! ここで大事なのは目標が高い場合短い期間で痩せようとは思わないことで

記事を読む

どのような人が腰痛になりやすいのか

この時代の悩みは腰痛と言われていても過言ではありません。できるなら腰痛は解消したいものです。

記事を読む

首の寝違えは大事な仕事前に起こりやすいのか

タイトルのように大切な仕事の前に首を寝違えてしまった方も多くいるのではないでしょうか?そんな原因を探

記事を読む

肩こりの種類について知ろう

肩こりにもいくつか種類があるのはご存知でしたか?えっそんなの知らないよとか、肩こりなんか1つじゃない

記事を読む

肩こりの仕組みを解説します

ここでは肩こり・首こりの仕組みを理解することで対策がわかり、あなたの生活がもっと楽になるようにアドバ

記事を読む

腰痛の他の対処方法

普段の生活の中で大切なことは腰痛の予防と治療には、腰の筋肉や骨を強くしておくことも大切ですよ。筋肉の

記事を読む

肘の痛み(内側)

肘の痛みで多いのが野球、テニス、アメリカンフットボール、やり投げなどのスポーツで多い症状です。

記事を読む

肩こりは体が冷えると良くない

よくカロリーを気にしてるから食べないとか会話で聞いたことはありませんか?ただ人間は普段運動しなくても

記事を読む

no image

これを守れば痩せる・最後にアドバイス

目標達成までは結構ながく辛い道のりですよね。 週1、月3回などとご褒美日を作りましょう。 たとえ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑