四十肩・五十肩の自宅で出来る運動は

公開日: : 最終更新日:2014/05/14 その他, スポーツトレーナー, トレーニング, 四十肩・五十肩, 肩こり

年を重ねたことによる肩こりの一種であると軽視されることも少なくない四十肩・五十肩ですが、じつは肩こりとは異なる病気で、30歳代ぐらいの若い人にも見られます。
正しい治し方を早期に施すことで早期回復や発症前の日常生活を取り戻すことが出来ますが、とくに治し方を考えることなく四十肩・五十肩を放置しておくと痛みがどんどん大きくなってしまったり腕が思うように動かせなくなったりする可能性もあります。だから初期段階で適切な運動、処方をするのをお勧めします。
ただの肩こりだと放っておくのではなく、正しい治し方を専門医から指摘してもらうことがおすすめになります。四十肩・五十肩の治し方として非常に大切なことは、意外にも「肩を動かす」事です。
治し方と聞くとなるべく動かさずに安静にしていることのほうが大事だと思う人も多いようですが、実際には痛いからといってじっと動かさずにいるほうがかえって治りにくくなったり回復に時間がかかったりしちゃいますよ。
発症直後は安静にしなければいけませんが、5日目からは大きな痛みを感じないよう無理のない範囲で簡単な体操を取り入れた治し方を指導する医師がほとんどです。
自分では正しい治し方につながる運動というのは方法も量もなかなかわからないと思いますので、理学療法士などの指導を受けながら自分に除隊に合った運動をするようにしましょう。
独自の運動は危険なので注意。
四十肩・五十肩の体操療法にはいろいろありますが、ここでは一例としてペットボトルで簡単に出来る、5分1セットを1日2回ぐらい行うだけで効果のある「アイロン体操」をご紹介しますね。
腰の位置ぐらいの高さの台に痛めていない側の腕を乗せて直角に体を曲げ、四十肩・五十肩の痛みがある側の手でペットボトルを持って肩や腕の力を抜いて下げていきますよ。
次に、肩に力をいれないままでペットボトルの重さを使って小さく前後に振り、徐々に大きな振りをしていきましょう。
そして、ペットボトルを左右に振り、最後にはペットボトルで丸く円を描くようなイメージで左右両方ともに回し振りをして終わりです。

こうやって動かしていくのが理想です。




関連記事

no image

太ももダイエット

女性からの悩み相談で多数コメントがありましたので回答しますね! 私、太もも細くしたいの!と言われま

記事を読む

ダイエット・食事制限しても体重が減らなくなったのはなぜか

過去のダイエットで食事制限のみで順調に落ちていた体重が、どれだけ食事量を減らしても落ちなくなってしま

記事を読む

激痛が走る腰痛とは・腰痛解消

われわれ人間にとって、腰痛とぎっくり腰は、とてもつらい病気になります。 ぎっくり腰になる状況と

記事を読む

肩こりとは何か

肩こりとは、首や肩のまわりの凝り、腕に症状が及ぶものを総称して頸肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐ

記事を読む

no image

うちももを引き締めようぜ・トレーニング編

それは・・・・スクワット!エネルギー消費量もおおきく、痩せるエクササイズとしてはかなり効果あります。

記事を読む

no image

筋トレ後のゴールデンタイム

筋トレ後は30分以内にタンパク質を補強するのが一番! なぜかって??? 筋肉がダメージで

記事を読む

肩凝りから来る頭痛について知ろう

頭痛がすごいと悩んでる方は多いかと思います。そう肩こりから来る頭痛もちの人は意外と多いものです。肩こ

記事を読む

no image

これを守れば痩せる!

世の中には腐るほどダイエットに関する情報が溢れています。 TVではラクして痩せる~など特集番組

記事を読む

腰痛解消のために正しい姿勢をしましょう

腰痛を改善するための方法には、正しい姿勢をすることも大切です。 人間の腰にかかる力は、体重が7

記事を読む

急性期に四十肩・五十肩に効果的な運動は

急性期に四十肩・五十肩に効果的な運動はあるのか?はい。あります。急性期の四十肩・五十肩には薬物を使っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑