ダイエットに役立つ有酸素運動のやり方は
効果的な時間はいつか?そうです一番は朝なんです。
メカニズムですが体内のエネルギーを作りだす順番はどのようになっているかといいますと、
初めに、炭水化物、次に脂肪、そして最後にたんぱく質という順番で使用されていきます。(ここは重要なので痩せたい方は覚えておいてくださいね。) 痩せたい方は脂肪を減らしたいと言う人が多数です。だからこそ炭水化物があまりない状態で行うことができれば、早く脂肪をエネルギーに変えることができるわけです。
そこで質問です。炭水化物が少ないのはいつでしょうか?
答えは朝です。ご飯を食べた後、炭水化物を体に入れない時間が一番たつからです。 そのため、朝起きてすぐの軽いジョギングなどの有酸素運動は脂肪燃焼に非常に効果的ですよ。ただし披露してたり寝不足での運動や激しい運動は心筋梗塞の原因になるのできわつけて下さい。あとは高齢者、高血圧の方もきをつけてください。
無酸素運動の後の、有酸素運動、無酸素運動は炭水化物をエネルギーとして使う運動になります。 そのために無酸素運動後は炭水化物が少ない状態になります。 たとえば、スポーツジムでウェイトトレーニング後にジョギングのマシーンで運動を行うといった順番になりますね。実はこれも効果的なんです。朝はきつい!という方はこの無酸素(筋トレ)→有酸素(走る・歩く)の順番でやるのも効果的です。
この方法でやれば基礎代謝もあがり痩せやすい体が出来るわけです!
関連記事
-
-
腰痛や足のしびれが身体に出る理由は何故か
この症状が出たら医者にまずいきまょう。腰や足のしびれが体に出る理由としては、椎間板ヘルニアが考えられ
-
-
肩こりのメカニズムを知ろう
肩こりのメカニズムにつにて話したいと思います。まず肩こりのメカニズムについてご説明していきましょうね
-
-
肩こりは歩くことで改善します・知ってましたか?
適度な有酸素運動をすることにより代謝がよくなり肩こりの改善がみられます。血流の量が上がりますので体の
-
-
スポーツの為のトレーニング
スポーツや運動といっても様々ありますが、種類やポジションによって必要な筋肉トレーニングは変わってきま
-
-
お酒はダイエットの敵!?
お酒はダイエットの敵!?と聞かれますが私はそうとは思いません。なぜならお酒を飲んだ時は主食を食べない
-
-
肩こりの症状はどんなものがあるのか
肩こりの症状はどんなものがあるのか? 凝りはは自分から自覚症状があらわれることも多いですが、他
-
-
肩こりによる手のしびれはなぜおこるのか
肩こりによる手のしびれはなぜおこるのか? なで肩で肩の筋肉の薄い人は腕を持ち上げておくことがで
-
-
肩こりには理由があります
一カ所に負担がかからないように、分散して作業する。 使いすぎの筋肉はゆるめ、使っていない筋肉が動くよ
-
-
痩せるぞ・ダイエット
本日は昨日の自分に勝てましたか!? 勝てればいいのでよ!毎日回数、時間を1回、1分と増やしてみ
- PREV
- 有酸素運動とは
- NEXT
- 有酸素運動・無酸素運動とは・高血圧の運動編