肘の痛み(内側)

公開日: : スポーツトレーナー

肘の痛みで多いのが野球、テニス、アメリカンフットボール、やり投げなどのスポーツで多い症状です。
とくに野球の投手に多く中学生頃の年代に多いのも特徴です。
まず肘に痛みを感じたら診察に行きレントゲンを撮るのをお勧めします。
そこで医師による治療方法が指示されます。
ただ投げたいのはわかりますが最低3ヶ月はオーバースローでの投球は控えた方がいいでしょう。
運動後もアイシングケアも忘れずに・・・・。
ただし遊離骨片によって肘がロッキングしている場合は、骨片摘出手術が必要となります。
とにかく医師の判断でトレーニングをしましょう。




関連記事

四十肩・五十肩でないかチェックしてみよう!

四十肩・五十肩は、関節の老化によって起こる病気になります。五十歳頃に起こるのでこの名前であるが、三十

記事を読む

スポーツトレーナーを目指すには

スポーツトレーナーといっても色々な分野があります。まず自分がどのようなトレーナーになりたいかを絞るの

記事を読む

腰痛になってしまう前にする事

まず腰痛の症状になり始めたとき 腰痛の症状を治すにはそうしたらいいのか?あとは腰痛になり始めのころは

記事を読む

運動をとりいれた四十肩・五十肩の治し方について

まず体操を取り入れた治し方は体を無理に動かしてしまうと炎症が余計にひどくなるので、痛みが和らいでいる

記事を読む

腰痛ストレッチ・腰の前面の筋肉を伸ばす・その1

立ったまま片足を後に上げ、足の甲を手で持ちましょう。 そのままゆっくりと足を持ち上げて股関節の前面

記事を読む

肩こりの種類・内臓トラブルタイプ

このタイプの肩こりにも要注意が必要です。そう内臓に疾患がある場合には、肩こりの症状が出る場合がありま

記事を読む

ふくらはぎ肉離れ復帰までの期間

ふくらはぎの肉離れでは、軽度の症状の場合には約3週間の治療期間で軽いジョギングを開始できる場合もあり

記事を読む

no image

青森県の健康プロジェクト

トレーニングプログラムの期間と目標 ① 1週2 回程度、3ヶ月の継続が望ましいと思います。

記事を読む

ダイエットに役立つ有酸素運動のやり方は

効果的な時間はいつか?そうです一番は朝なんです。 メカニズムですが体内のエネルギーを作りだす順番は

記事を読む

肩こり解消に欠かせないのが・クエン酸

ちなみに私の場合での話をしていきます。私は不愉快な肩の痛みを感じていましたが、クエン酸を毎日飲用する

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑