肩こりのストレッチ方法
肩こりのマッサージと並んでストレッチや体操も、効果のある肩こり解消法ですよ。
ストレッチ、体操は筋肉を伸ばして緊張をほぐすのが最大の目的になります。硬くなった筋肉は疲労を溜め、神経を刺激して肩こりとして症状を現します。筋肉が伸びて柔軟性を取り戻せば、血行も良くなり疲労はすぐに回復出来るようになりますよ。ストレッチや体操を行うときは、リラックスした状態で深く呼吸をしながら行うと効果が上がります。
呼吸は止めないで行います。
肩こりに効くストレッチや体操は、凝っている部分だけを集中的に行ってもただの1時しのぎにしかならず、根本的な回復には向かっていませんので注意。
凝っていると思う筋肉だけでなく、出来るだけ上半身全部を万遍なく伸ばす方が良いでしょうね。
ちなみにストレッチと体操の違いは、反動をつけるかつけないかという事と、その目的の違いがあります。
ストレッチの目的は柔軟性以外に、筋肉の緊張を和らげることと血行の改善がありますよ。そしてここでの体操は柔軟体操を指しますがその目的は、柔軟性を高める以外に筋肉の弾力性を高めることも目的としています。だからこそ血流をよくして老廃物を流すイメージです。
関連記事
-
-
腰痛ストレッチ・腰の前面の筋肉を伸ばす・その1
立ったまま片足を後に上げ、足の甲を手で持ちましょう。 そのままゆっくりと足を持ち上げて股関節の前面
-
-
肩こり解消に欠かせないのが・クエン酸
ちなみに私の場合での話をしていきます。私は不愉快な肩の痛みを感じていましたが、クエン酸を毎日飲用する
-
-
これを守れば痩せる・最後にアドバイス
目標達成までは結構ながく辛い道のりですよね。 週1、月3回などとご褒美日を作りましょう。 たとえ
-
-
四十肩・五十肩の原因を知る
肩が冷えてしまうと四十肩・五十肩を引き起こす原因になります(可能性ですが) 特に夏では室内が冷房で
-
-
寒くなりダイエットを怠る時期ではないでしょうか
寒くなりダイエットを怠る時期ではないでしょうか!? この文面を見てドキッとしたかたは・・・・
-
-
肩こりの原因について知ろう
肩こり原因はいくつかありますが代表的なものが、筋肉の緊張からきます。ぞくに言う『凝り』ですよね。その
-
-
これを守れば痩せる!
世の中には腐るほどダイエットに関する情報が溢れています。 TVではラクして痩せる~など特集番組
-
-
四十肩・五十肩・肩の痛みのサインを見落とすな!その2
きゅうな肩の痛みに襲われる原因としてあげられるのは、 五十肩を挙げることができますよ。この記事では
-
-
四十肩・五十肩解消するには
四十肩・五十肩や肩こりは老若男女とわず慢性的に苦しんでいる人が非常に多い体の不調のひとつです。 同
-
-
肩こりの仕組みを解説します
ここでは肩こり・首こりの仕組みを理解することで対策がわかり、あなたの生活がもっと楽になるようにアドバ
- PREV
- 肩こりを予防するには
- NEXT
- 肩こりに効く漢方はあるのか