腰痛解消の予防には生活習慣の見直しをしましょう

公開日: : 最終更新日:2014/05/13 その他, スポーツトレーナー, ダイエット, 腰痛

みなさん知ってました?腰痛には生活習慣の乱れも深く関係しているんですよ。しかし逆に言えば、乱れた生活習慣を直すことで腰痛の予防や改善が可能だということになります。

現代社会はさまざまな技術の進歩で便利な生活ができるようになりました。

その反面で、昔に比べて生活習慣が激変してしまい、以前からは考えられない数の人が腰痛を訴えている人が多いのも特徴です。

例えばパソコンの普及です。今まで1度もパソコンを触ったことが無いという人はほぼいないでしょう。

しかしパソコンの普及によって、仕事・プライベート問わず、長時間同じ姿勢で作業をする人が激増しました。

また、姿勢の悪さも腰痛の原因となりますので注意ください。背骨や骨盤に負担のかかる姿勢を、しかも長時間とり続けることがどういう結果をもたらすかはもうお分かりですよね。

もちろん食べたら腰痛になる食べ物があったりするわけではないですが、欧米化し豊かになった食生活によって肥満が激増してしまい、その肥満が原因となって腰痛が起きるケースが増えているのです。

肥満に関しては食生活が肉類中心のものに偏っていることが多いといわれていますので、食生活の見直しも重要です。

それが腰痛解消にもつながります。




関連記事

ダイエットは食生活の見直しから

まず食事のタイミングに気をつけて下さい。寝る前の3時間前の食事を辞めて下さい。なぜかと言いますと、不

記事を読む

腰痛ストレッチ体操のご紹介

まずはストレッチにて腰痛を緩和しましょう!腰痛のときには腰の筋肉は緊張し拘縮していましょう。 この

記事を読む

女性必見・生理中のむくみと体重増加の原因は何か

女性の悩みで生理前や生理中のむくみ、体重増加の原因は何でおこるのか気になる方も多いのではないでしょう

記事を読む

腰痛ストレッチ・その2

腰の内面をストレッチしていく。まずは両足を大きく開いてから、両ヒザの上に両手を置く前傾姿勢をとります

記事を読む

超回復の原理を知って更なる体の進化をしよう

よく耳にする超回復の原理について簡単にご説明します。そう人体に起こる現象として「超回復」というものが

記事を読む

顔やせをしたいのなら運動をするべき

ダイエットには運動や食事制限・・。ダイエット=食事の制限と考えている方も多いはずです。だから我慢をし

記事を読む

短期の食事制限で痩せないのは何故か

短期の食事制限で痩せないのは何故か説明していきます。まず食事制限しても全然体重が減らない場合には、考

記事を読む

痩せたいけど食べたいというわがままダイエット方法

最近のダイエット方法として朝食をしっかりと摂るダイエット法もありますが、その分夕食を減らすのは、朝食

記事を読む

肩こりを予防するには

肩こりは予防できるに越したことはありませんよね。日常生活の中で何に注意すれば予防できるのでしょうか?

記事を読む

no image

1回のトレーニングの時間配分と進め方

〇 1回60分~90分程度のトレーニング時間が理想的です。 〇 1週間に2回程度の開催回数が理想的

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




適度な運動により心肺系が強くなり疲れにくくなる身体へ

人間は運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。 また

適度な運動をする事により筋肉が強くなり疲労しにくくする

人間は強い運動をすると普段より強い力を発揮するので、その刺激によっ

適度な運動効果は関節や筋肉が柔らかくなります

適度な運動をすると関節や筋肉が柔らかくなります

女性の悩み、産後体重が減らない

産後の悩みで体重が減らないのは大きすぎる悩みですよね。 そこで少

適度な運動効果は骨が丈夫に

運動をする事により骨に力が加わります。 この力が骨をつくる細胞の

→もっと見る

PAGE TOP ↑