腰痛解消の予防には生活習慣の見直しをしましょう
みなさん知ってました?腰痛には生活習慣の乱れも深く関係しているんですよ。しかし逆に言えば、乱れた生活習慣を直すことで腰痛の予防や改善が可能だということになります。
現代社会はさまざまな技術の進歩で便利な生活ができるようになりました。
その反面で、昔に比べて生活習慣が激変してしまい、以前からは考えられない数の人が腰痛を訴えている人が多いのも特徴です。
例えばパソコンの普及です。今まで1度もパソコンを触ったことが無いという人はほぼいないでしょう。
しかしパソコンの普及によって、仕事・プライベート問わず、長時間同じ姿勢で作業をする人が激増しました。
また、姿勢の悪さも腰痛の原因となりますので注意ください。背骨や骨盤に負担のかかる姿勢を、しかも長時間とり続けることがどういう結果をもたらすかはもうお分かりですよね。
もちろん食べたら腰痛になる食べ物があったりするわけではないですが、欧米化し豊かになった食生活によって肥満が激増してしまい、その肥満が原因となって腰痛が起きるケースが増えているのです。
肥満に関しては食生活が肉類中心のものに偏っていることが多いといわれていますので、食生活の見直しも重要です。
それが腰痛解消にもつながります。
関連記事
-
-
女性必見・生理中のむくみと体重増加の原因は何か
女性の悩みで生理前や生理中のむくみ、体重増加の原因は何でおこるのか気になる方も多いのではないでしょう
-
-
腰痛になってしまう前にする事
まず腰痛の症状になり始めたとき 腰痛の症状を治すにはそうしたらいいのか?あとは腰痛になり始めのころは
-
-
腰痛解消・テニスボールを使った方法
まずテニスボールを2個用意してください。そのボールをガムテープでグルグル巻いて固定します。 次にお
-
-
四十肩・五十肩にならないように・まとめ編
四十肩や五十肩は、重症になると普段の生活にも支障をもたらしてきます。 服を着るのも痛い・・・・
-
-
昨日の自分に勝つ・ダイエットするぞ
昨日は少しトレーニングできましたか!? 自宅でできるダイエットは自分に勝たないと始まりません。
-
-
四十肩・五十肩の解消方法と家庭でも出来る簡単な運動
年齢を重ねたことによる肩こりの一種であると軽視されることも少なくない五十肩ですが、じつは肩こりとは異
-
-
太ももを引き締めるぞ・太ももダイエット編
よしっ!やるぞとなってもなかなか手につかないのはわかります。 人間楽して生きたいと思う人がほと
-
-
腰痛ストレッチ・腰の前面の筋肉を伸ばす・その1
立ったまま片足を後に上げ、足の甲を手で持ちましょう。 そのままゆっくりと足を持ち上げて股関節の前面
- PREV
- 肩こりの仕組みを解説します
- NEXT
- 筋肉からくる腰痛の種類